すえ規代(平成26年第4回定例会)

更新日:2020年11月30日

1 だれもが、どこへでも安心して出歩けるまちづくりについて

 「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー新法)」が施行され、本市でも平成25年4月から「長久手市移動等円滑化のために必要な市道の構造に関する基準を定める条例」や「長久手市移動等円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する基準を定める条例」が施行されている。

  1. 公共施設、交通機関(駅・停留所・車両)、道路、駐車場、公園などでのバリアフリー化をどのように進めているか。
  2. 利用者、特に交通弱者(高齢者、障がい者、子ども連れの人、妊婦など)の視点に立った取り組みを行っているか。
  3. 東京都の「建築物バリアフリー条例」は国の「バリアフリー新法」で定められている対象建築物を拡大し、バリアフリー化の整備基準を強化したものである。だれもが、どこへでも安心して出歩けるまちづくりを進めるために、独自の施策を考えているか。
  4. ハード面だけでなく、バリアフリー化された施設職員の応対、利用に関する案内や情報が利用者にとって分かりやすいものとなっているか。
  5. 高齢者や障がい者などへの無理解をなくしていく取り組みを行っているか。
  6. 「点と線」のバリアフリー化をさらに「面」で整備すれば、「だれもが、どこへでも安心して出歩けるまち」の実現につながると思われる。どのような将来像を描いているか。
  7. すべての人が暮らしやすい生活環境を整備する施策として、ユニバーサルデザインへの取り組みを考えているか。

2 賑わいの創出をさらに進めていかないか

 中華圏から中部北陸6県への観光客誘致を推進するために、海外へのプロモーションやおもてなしの心と受け入れ環境のレベルアップについて、関係者が効果的かつ一体感を持って取り組んでいく組織として、「昇龍道プロジェクト推進協議会」がある。

  1. 中部北陸6県が「昇龍道プロジェクト」を推進して、中華圏からの観光客誘致を図っている。この取り組みをどのようにとらえているか。
  2. 「小牧・長久手の戦い」で徳川家康の主陣地となった小牧山のある小牧市や愛知高速交通株式会社が「昇龍道プロジェクト推進協議会」の会員となっている。市として会員になる考えはないか。
  3. 大型商業施設の開業が話題となっているが、観光への取り組みについてどのように考えているか。
  4. 休日ともなるとモリコロパークや市内の商業施設などを目指して、市外からも多くの人たちがやってくる。この賑わいを国際色豊かなものにしていく考えはないか。
  5. スクリーンツーリズムについてどのように考えているか。
  6. 医療ツーリズムについてどのように考えているか。
  7. 日本はCOP10の会合で里山の再生を提案した。「里山ツアー」についてどのように考えているか。
  8. 外国人観光客を誘致する方策を何か考えているか。
  9. 長久手市内に宿泊施設を誘致する考えはないか。
  10. 本市の知名度を上げるために、継続して情報発信を行っているか。
  11. 長久手市広報ナビゲーター「クーテシガーナ」の着ぐるみの意匠は残念ながら印象に残るものではない。広報に関わる主役なら、もっと工夫を凝らしてもよいと思うが、どのように考えているか。
  12. 市民はもちろん市外の人々の心に届いて、響く情報を発信するという考えと戦略を持っていないのか。

3 防災訓練の一環にシェイクアウトを取り入れないか

  1. 今年9月1日に市役所でシェイクアウトを実施したそうであるが、どのような成果があったか。
  2. 大地震が起こると多くの人は呆然と立ち尽くすだけで、即時に命を守る動作をとれない。この習慣が身についているかどうかが、生死を分けると言っても過言ではない。とっさに「まず低く、頭を守り、動かない」動作を身につけるためには、シェイクアウトが有効であるが、防災訓練の一環に取り入れる考えはないか。
  3. 今年9月名古屋市栄の地下街やオアシス21などで街中の通行人にも呼びかけた訓練を実施したが、素通りする人のほうが圧倒的に多く、シェイクアウトの浸透には程遠いものだった。市民に訓練の意味や方法を事前に説明して訓練を地道に重ねていかなくてはならないが、どのように考えているか。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局議事課議事係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号: 0561-56-0628
ファックス:0561-63-2100

<長久手市議会に関するページは長久手市議会が管理、運営しています>

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか