青山直道(平成26年第3回定例会)

更新日:2020年11月30日

1 ごみ処理について

 今後10年を目標とした、一般廃棄物処理基本計画が平成26年3月に策定された。主要課題として、人口は増加しているが一人あたりのごみの総排出量は減少傾向にあり、ごみ排出量は微増基調なので、ごみの総量を抑制していくためにもう一歩進んで、一層のごみ減量に取り組む必要がある。家庭系と事業系を合わせた排出量は、目標に開きがあり、事業系ごみの排出量抑制に向けて対策の必要がある。資源化率(リサイクル率)が目標と大きく開きがあり、再生可能なごみの割合が約2割を占めているのでリサイクルしていく必要がある。また、ごみの組成割合で最も大きな割合を占めている「生ごみ」や「再生不可能な紙類」について、発生抑制、再生利用など減量化に向けた対策の必要があると分析されている。

  1. 新規施策・事業はどのように行うのか、次の点について伺う。
    • ア 地域出前型のゴミ減量化の啓発
    • イ 大学や学生等と連携したゴミ分別・ゴミ減量作戦の展開
    • ウ ごみ分別指導・監視員の設置
    • エ 刈草や剪定枝の資源化方法の検討
  2. 資源とごみの収集カレンダー、資源とごみの分別ガイドブックは提供されているが、ゴミ出しアプリの活用をしないか。「5374(ゴミナシ).jp」とは、いつどのゴミが収集されているかを見やすく表示したウェブアプリである。自分の住んでいる地域を選ぶだけで、「燃やす」「資源」「びん」「燃やさない」に分別されたゴミが、いつ捨てる日なのか、またそれぞれのゴミの区分の一覧も記載されている。
  3. エコハウスにリユース掲示板を設置しているが、利用状況はどうか。西東京在住の高島亮三さんが提案している「不良品の地域リユース活動」の「0円均一」を行わないか。

2 道路網の整備について

 グリーンロードをはじめ、主要な道路においては自動車の交通負荷が高く、日常的に交通混雑が発生している。長久手中央地区、公園西駅の市街地開発等の影響により、深刻な交通混雑が懸念される。現状の交通混雑に対応するとともに、今後増大する自動車交通需要にも対応する幹線道路網のあり方を検討する目的で平成25年度から「長久手市幹線道路整備計画策定業務」が行われている。

  1. 長久手中央地区、公園西駅周辺について
    • ア 交通流動に関する資料収集や実態調査により、交通混雑発生の要因分析はどのようか。
    • イ 交通需要の見通しはどのようか。
    • ウ 対応課題はどのようか。
  2. グリーンロードのバイパスを造るように県に要望しないか。
  3. 前熊寺田地区のトンネル(グリーンロードアンダーパス)を活用できないか。
  4. 瀬戸大府東海線の長湫中池交差点からござらっせまでの進捗状況はどうか。
  5. 公園西駅周辺土地区画整理事業の愛・地球博記念公園沿いグリーンロード側道から公園西口までの道路を整備しないか。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局議事課議事係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号: 0561-56-0628
ファックス:0561-63-2100

<長久手市議会に関するページは長久手市議会が管理、運営しています>

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか