佐野尚人(平成25年第2回定例会)

更新日:2020年11月30日

1 防犯対策について

南小学校区では防犯モデル地区として警察と連携をしながら長年防犯活動に取り組んできたが、その犯罪発生件数が減少せず苦慮している。昨年度より、南小学校区自治会連合会では防犯カメラの設置に向けての検証を進めてきている。しかしながら自治会による設置にはハードルも多い。

市がガイドラインを作成し、設置に取り組まないか。

2 広報ながくてについて

  1. 市民記者はどのような経緯で始められたのか。
  2. これまで、市民記者の書いた記事が了解なく改変され、記者の意図と反する内容となったことが多々あるとのこと。
    記事の取り扱いや編集段階での問題はなかったか。
  3. 今年度の市民記者の募集を行うにあたって、前年度と何が変わったのか。また前年度の市民記者制度の反省と評価はどのようにされたか。

3 スポーツ総合施設の整備について

  1. 以前より議会で総合スポーツ施設の整備を提言してきた。今年度末で終わるスポーツの杜の借地契約であるが、
    これを機会に総合スポーツ施設整備に取り組まないか。リニモ沿線にスポーツタウンを整備する事で第5次総合計画にある
    スポーツターミナル構想が具体性のあるものとなってくる。どのように考えるか。
  2. これまでも農業総合試験場などを候補地として県への働きかけをするよう提言してきた。
    このタイミングで交渉していくべきと考えるが市の考えはどのようか。

4 自転車の安全な利用について

  1. 自転車検定の実施で自転車安全運転の向上に成果をあげている学校がある。本市においても、大学生はもとより、
    高校生の運転マナーの向上も課題となっているが、有効な対策を講じられていない。自転車検定導入を市内の学校に提案していかないか。
  2. 名古屋市が路側帯の色分けによる自転車レーンを始めている。この方法が一番現実的ではないかと思われる。
    本市においても試行していかないか。
  3. 日進市の口論義公園周辺区画整理に向けて駅以南の自転車レーン整備を進めればリニモへの誘導を図ることができる。
    どのように考えるか。

5 地域共生ステーションについて

前年度の予算で示された地域共生ステーションは各小学校区に1カ所ずつ、1,000万円をかけて整備していく方針と空き店舗を想定した規模や積算根拠が説明された。現在すすめられようとしている第1ステーションの案は経費が4倍にもなり、当初の想定との乖離が甚だしい。

キャッチコピーを「ふらっと小屋」としたコンセプトは施設の内外装までも参加者の手作りとしていた。それらのコンセプトは生かされているのか。

他の小学校区の計画も示されず、場当たり的な部分が多い。ワークショップを免罪符にしていないか。

  1. 第2ステーション以降の他の小学校区のステーションはどんな計画となるのか。総額でどのくらいの経費を想定しているのか。
  2. 全市に渡る大きな施策になると思うが、行政運営の最上位計画である第5次総合計画との整合性は図られているのか。
    次の総合計画に盛り込んでから進めていくべき施策ではないのか。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局議事課議事係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号: 0561-56-0628
ファックス:0561-63-2100

<長久手市議会に関するページは長久手市議会が管理、運営しています>

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか