岡崎つよし(平成25年第2回定例会)

更新日:2020年11月30日

1 長久手市の防犯について

市民一人一人の防犯意識の向上と防犯行動の促進、地域ボランティアによる防犯活動の促進。

市民、警察、長久手市の協力体制の維持、向上により市民が安心して生活することのできる安全な社会を作ることができる。そこで伺う。

  1. 公用車へドライブレコーダー搭載をしないか。
  2. 青色防犯パトロールを希望する地域ボランティア団体に青色回転灯を貸し出しする支援をしないか。
  3. 人が多く集まるリニモ駅周辺や犯罪率が高い地区へ防犯カメラの設置をしないか。
  4. 早急に長久手市防犯カメラの設置及び運用に関する要領を策定しないか。

2 長久手市特定事業主行動計画について

全ての職員が仕事と子育ての両立を図りながら、その能力を十分に発揮できるようにするため、働きやすい職場環境づくりをめざすとある。そこで伺う。

  1. 男性の育児休業(特別休暇等を含む)の取得率はどのようか。
  2. 一斉定時退庁日の周知徹底はどのようにしているのか。
  3. 超過勤務の多い職場の管理職員に対する意識向上のための自己診断チェックリストの作成・配布とは何か。
  4. 職員採用後3年以内の退職者数は何名か。
  5. 異動後3年以内の退職者数は(定年を除く)何名か。
  6. 「体」の健康よりも、「こころ」の健康づくりが最優先だと思うがどのように考えているか。

3 あいち歯と口の健康づくり8020推進条例について

平成25年3月26日に愛知県議会において全会一致で可決・成立し3月29日公布・施行された。

本条例は8020を県民運動として推進し、基本施策として

  1. 食育の重要性
  2. 乳幼児期から高齢期までのライフステージごとの施策
  3. 災害時の迅速な歯科医療提携体制
  4. 保護者による適切な健康管理がなされてない子どもの早期発見に関する条例が盛り込まれるなど、他道府県と比較して特徴的であり、実効性のある県条例となっている。そこで伺う。
  1. 保護者による適切な健康管理がなされていない子どもの早期発見について伺う。
    • (ア)3~4か月児健診、1歳6か月健診、3歳児健診、3歳8か月健診でのデンタルネグレクトの疑い事例はありましたか。
    • (イ)保育園、小学校、中学校の歯科検診でのデンタルネグレクトの疑い事例はありましたか
    • (ウ)対象者全員が受診していないが、受診してない人にはどうように周知しているのか。
  2. 条例の第4条 市町村の役割の中で「市町村は、県、歯科医療関係者、保健医療等関係者等と連携を図りながら、歯科検診の実施をはじめとする歯と口の健康づくりに関する施策の実施に努める」、とあるが具体的に何を考えているか。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局議事課議事係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号: 0561-56-0628
ファックス:0561-63-2100

<長久手市議会に関するページは長久手市議会が管理、運営しています>

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか