じんの和子(平成22年第4回定例会)

更新日:2020年11月30日

1.成年後見センターについて

長寿社会の進展に伴い、認知症の高齢者が増えることも予想され、知的障害者や判断能力が不十分な方が、不利益を被らないようにするためには成年後見制度は大変重要になる。しかし、専門知識を持った対応職員や後見人を引き受ける人材不足のため制度が普及していないのが現状である。平成23年度中の開設を目指し、広域(4市2町)での成年後見センター設立に向けた準備が進められているとのことで伺う。

  1. 広域での成年後見センター設置の経緯はどのようか。
  2. 成年後見制度の現状はどのようか。
  3. なぜ広域での設置としたのか。
  4. 進捗状況はどのようか。
  5. 住民周知のため、どのようなことに取り組むのか。

2.市制に関するアンケートについて

昨年11月に市制施行準備室を立ち上げ、ちょうど1年が経過した。11月号の「広報ながくて」に「市制に関する住民アンケート」が折り込まれ配布、回答を返送するようになっていた。「市」になることに関して、意見をお寄せくださいとのことだが、市制移行を前提としたアンケートであった。住民から積極的に要望されての市制移行ではないが、市制施行名称等検討委員会は第1回が終わり、市制施行準備は粛々と進んでいる。

  1. アンケートの内容は何を(どこを)重視して作成されたものか。
  2. アンケート問4の集計結果はどのようか。
  3. アンケート問8の市制に関する意見はどのようにくみ取ってどう扱うのか。
  4. 住民へのアンケート結果報告は、いつ、どのようにして行うか。

3.町のホームページについて

  1. 町の業務等に関し、住民が直接各課に意見や内容についての質問等をメールしようとしても、町ホームページには、議会事務局など一部を除き、e-Mailアドレスの表示がなく、情報活用の後進自治体となっている。e-Mailを使用する若い人たちが住民として増えているが、住民の方を向いた行政にするため早々にホームページに各部署のe-Mailアドレスを掲載すべきではないのか。
  2. 町の文化財事業の重要な拠点である「郷土資料室」に関して、インターネット上での情報提供内容や対外PRはいかにも乏しい。交通アクセス方法や住所・連絡先などの記載に留まり、関心を呼ぶような、展示物の写真や説明などがない。郷土資料室のページをもっと充実すべきでないか。

4.学校図書館の開放事業について

北小学校では学校施設開放事業として、毎週土曜日、図書館を地域住民に開放しているが、利用者は少ない。その理由を何と考えているのか。改善施策はあるか。また、中央図書館に近い北小学校ではなく、中央図書館から遠い東小学校、南小学校や市が洞小学校等のほうが場所として適切であると思えられるが当局の考えはどのようか。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局議事課議事係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号: 0561-56-0628
ファックス:0561-63-2100

<長久手市議会に関するページは長久手市議会が管理、運営しています>

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか