浅井たつお(平成20年第4回定例会)

更新日:2020年11月30日

1.長久手町の観光政策について

1)リニモを生かしたまちづくりについて

地域住民・近郊住民・観光客の増員、満足度アップのために、半日もしくは1日楽しんでいただく仕掛けが必用です。

  • (ア)沿線観光拠点の整備と周知、効果的な投資について戦略はあるか。
  • レトロなもの、B級資料といわれるモノの価値評価が高まっている。町内にある資料、施設のリストアップと保護保全、公開による資源化で集客、地域住民の文化観の一層の向上効果がある。
  • (イ)町内にどのようなものがあるのか、リストアップはしているか。その現状を認識しているか。
  • (ウ)長久手町内にある、愛知県農業総合試験場の「農業民俗館」の観光、教育的資源価値をどのように評価しているか。

2)長久手町観光交流推進会議について

  • (ア)20年度予算計上時の予算書内訳はどのようか
  • (イ)商工会・元事務局長の採用の目的は何か
  • (ウ)年度途中の事務局長、事務員等の解雇の理由は何か
  • (エ)事務局長、事務員等の人件費は不要額となって計上されるか

3)香流川遊歩道の連続性確保で安心安全

遊歩道が現在の大府線で途切れている。あぐりん村からのアクセス向上で利用者からの評価も高まる。
川原を利用した整備で歩車の立体交差にしたらどうか。

2.田園バレー事業について

有機栽培の実証圃場について

  • (ア)安心安全な農産物の条件は何か
    • 現在町内農産物の何%が条件に合致するのか
    • 合致していることをどのような方法で証明検証していくのか
  • (イ)有機栽培実証圃場はどの場所にどれくらいの面積設置されたか
  • (ウ)圃場の設置で町内農家への普及効果はどのようか
    • どのような条件を満たしたら「農家」なのか
    • 普及のために農家にどのような働きかけをしたか
    • 町民にどのように知らせ、どのような影響効果があったか
    • 農家にどのようなメリットを提供できたか
    • 実施にあたり事前に労力も含めた採算調査はしたか
  • (エ)実証圃場の収支の状況はどのようか

合鴨農法稲作の実証圃場について

  • (ア)体験活動で保育園児にどのような体験をどれくらいさせたか、食育推進としてどのような配慮をし、どのような効果があったか
  • (イ)どういった点が農業のモデルとなるのか
  • (ウ)町内農家にどのような啓発をおこなったか
  • (エ)町内で実施している農家はあるか
  • (オ)事前に収支も含め普及の可能性について調査したか
  • (カ)合鴨の処理はどのようにしたのかまた経費はどのようか、キロ単価はいくらか
  • (キ)以前「そば」を前熊第4工区で栽培したが、面積、コストはどのようだったか、試食もされたようだが、どういった目的の事業だったか

3.県補助事業「夏まつり」「図書館通り電飾事業」について。 関連する「リニモ活性化会議」「電飾実行委員会」について。

  • (ア)主要事業の説明・参考資料に石田交差点から杁ヶ池交差点まで1.4キロメートルを飾るとしているがそのようになったか
  • (イ)沿線42商店を役場が働きかけて組織化するといっていたがそうなったか
  • (ウ)商工会の組織率の低さを指摘されたが対象地域2000万円効果で加入者どのようか
  • (エ)沿線商業者、事業者、住民からの負担金、寄付金の状況はどうか
  • (オ)はなみずき広場の利用にかかる制限の規定、規則はどのようか

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局議事課議事係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号: 0561-56-0628
ファックス:0561-63-2100

<長久手市議会に関するページは長久手市議会が管理、運営しています>

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか