肺がん検診・結核検診
肺がん検診・結核検診について
長久手市では、肺がん検診の自己負担金で肺がん・結核検診を実施しています。
肺がん検診
胸部レントゲン検査による肺がん検診は、肺がんによる死亡率の減少効果があるとされています。ただし、がん検診で必ずがんを見つけられるわけではなく、またがんがなくてもがん検診の結果が陽性となる場合もあります。肺がんは死亡数が男女合わせて一番多いがんです。初期の肺がんは自覚症状がほとんどありません。肺がんを早期発見するためにも、1年度に1回、検診を受診しましょう。ただし気になる症状がある場合は、検診ではなく医療機関を受診しましょう。
結核検診
肺がん検診には、結核検診が含まれています。
65歳以上の方は、結核の健康診断を受けることが感染症法で義務づけられており、なかでも80歳以上の方は、結核を発症する危険性がその他の年齢に比べて約5倍高くなります。また結核は自覚しにくく、気づかないうちに進行してしまうこともあります。本人のためだけでなく、結核の広がりを防ぐために、定期的に検診を受けてください。
対象者
40歳以上の市民の方で、お勤め先等で肺がん検診を受ける機会がない方
(注1)お勤め先等の検診・被扶養者検診で同等の検診を受ける機会がある方は対象外です。お勤め先等の検診を受診してください。
(注2)自覚症状のある方は、検診を受けるのではなく、医療機関で診察を受けてください。
検診内容
問診及び胸部エックス線撮影、必要な方には喀痰細胞診を行います。
喀痰細胞診は、問診の結果、次の条件に当たる場合が対象となります。
- 満50歳以上で喫煙指数(1日本数×年数)が600以上
内容 | 実施場所 |
自己負担金 (70歳以上無料) |
令和6年度日程 |
問診・胸部X線検査 |
保健センター | 300円 |
6月~10月 |
市内指定医療機関 |
1,000円 |
5月~10月 |
|
喀痰細胞診3日法 | 保健センター | 400円 | 集団検診当日に該当者にご案内します。 |
市内指定医療機関 | 500円 | 5月~10月 |
- 自己負担金は、肺がん検診にかかる自己負担金です。
- (1)生活保護世帯の方、(2)市民税非課税世帯の方は、受診日の2週間前までに健康推進課に申請すると、自己負担金が免除されることがあります。健康推進課の窓口にて申請をお願いします。
申込方法
前年度の健診受診歴や年齢によって、4月~5月頃に健診の受診案内をお送りしますので、案内に従って受診や予約をしてください。
ご案内が届かない場合には、健康推進課までお申し込みください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 健康推進課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-63-3300
ファックス:0561-63-1900
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年02月19日