令和7年度若年性心筋梗塞予防プロジェクトについて
事業概要
長久手市保険医療課では、愛知医科大学病院循環器内科と協力して、若年性心筋梗塞予防プロジェクトを実施しています。
※若年性心筋梗塞予防プロジェクトとは
心筋梗塞患者のうち、約24%が60歳以下で発症しており、若年者は、高齢者より心肺停止で発症することが多い。発症前の前兆もなく、通院歴もないことが多いため、医療機関で事前に捉えることが困難である。
そこで、早い段階から病気に関するリスクや対策の知識を身に着けることで、若年性心筋梗塞の発症を予防するための取組を行う。
イベントの内容
開催日時:令和7年10月24日(金曜日) 9:30~12:30
令和7年10月25日(土曜日)11:00~16:00(骨密度のみ)
開催場所:イオンスタイル長久手 1階カンテボーレ前
内容:ストレス測定、血管年齢測定、野菜摂取度測定、血圧測定、骨密度測定、お食事・健康相談、お魚レシピ配布等(先着100名様にプレゼントあり)
協力団体・機関
⑴ 愛知医科大学病院循環器内科
⑵イオンリテール株式会社
⑶株式会社ヤクルト東海
⑷明治安田生命保険相互会社
⑸雪印メグミルク株式会社
皆さまお誘い合わせの上、ぜひご来場下さい。
イベントを実施しました
当プロジェクトは地域の健康づくりをサポートするために様々な企業や団体と協力し、予防と健康管理に役立つ測定や相談会を実施しました。イベントには多くの地域住民の方々にご参加いただき、健康に関する意識向上を図る貴重な機会となりました。
参加者からは、健康に関する測定やアドバイスが、多くの気づきや有益な情報を得ることができました、と好評でした。以下は一部の声です。
-
「いろいろな測定や話が聞けて良かった。」
-
「気づきがたくさんあったので、今後の健康管理に役立てます。」
-
「測定結果に対する丁寧な説明もあり、今後の健康維持に活かしたいです。」
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
地域の方々の健康意識が高まり、より健康的な生活への第一歩を踏み出すきっかけとなったことを嬉しく思います。
今後も、皆さまの健康づくりをサポートするため、様々なイベントを開催してまいりますので、ぜひ次回もご参加いただければと思います。

この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年11月26日