令和5年度人権啓発地方委託事業

更新日:2023年12月28日

人権啓発地方委託事業とは

国から委託を受け、1年間重点的に地域に密着した人権啓発活動を実施する事業です。人権問題に対する正しい認識を広めることにより、人権尊重思想の普及高揚を目的としています。

令和5年度は、長久手市が受託することになりました。

地域のみなさまに親しみやすく、かつ参加しやすい要素を取り入れながら、人権啓発を行っていきます。

mamoru

人権イメージキャラクター

人KENまもるくん

ayumi

人権イメージキャタクター

人KENあゆみちゃん

yanase

人権の花運動

小学校の児童が協力し合いながら花を育て、その成長を観察することによって、子どもの情操を豊かにし「相手の立場を考え行動する心や思いやりの心を育てる」ことや「生命の尊さ、感謝の気持ちを体得する」という人権尊重の意識を身につけてもらうことを目的としています。

今回は、長久手市立南小学校のみなさまにご協力いただき、色とりどりのたくさんの花を咲かせてもらいました。

咲かせた花は南小校区地域共生ステーションに贈呈され、人権の花という思いやりのバトンを地域へ繫げてもらいました。

jinkenhana
jinkenhana2

長久手市福祉まつり出店

令和5年10月15日(日曜日)に開催する長久手市福祉まつりに出店しました。

人権擁護委員のブースでは「缶バッジ体験づくり、ボッチャ体験、まもあゆ釣り」を行いました。たくさんのご参加ありがとうございました!

人権・地域福祉講演会「長久手で楽しく生きる」 ※講演会は終了しました

テレビで話題の「スーパーヒューマンしおりさん」が長久手にやってくる!

詳しい内容は講演会ページこちらから!

たくさんのご応募ありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 福祉政策課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0639
ファックス:0561-63-2940


メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか