平成30年度地域福祉講演会(1回目)を開催しました!!
平成30年8月18日(土曜日)、長久手市福祉の家 集会室にて、NPO法人ハンズオン埼玉理事 西川 正 様をお招きし、ご講演(「あそびの生まれる場所~著者と一緒に考える~」)を賜りました!
演会には、地域にお住いの方、事業所に勤務されている方などをはじめ、95名の方にご参加いただけました。
また、本講演会は、第1回地域共生社会推進全国サミットinながくてのプレイベントとして、位置づけており、サミットたのしみ隊の方々と一緒に講演会の準備や運営を行いました。

【たのしみ隊による資料準備!】とても丁寧・スピーディーでした!

【たのしみ隊による司会!】プロレベル!

とても分かりやすく楽しい講演でした!

1分毎に聞き手・話し手が変わるトークフォークダンス!
講演会のアンケートには、「面白かった!」、「まちづくりのヒントになった!」 というものや、「”お客様をつくらない”ことが大切」、「”一緒にやってもらえませんか”と呼びかけることが必要」、「司会が素晴らしかった!」など、たくさんの素晴らしいご意見を賜りました。今後とも皆さんのヒントになるような講演会を開催していきます。
講演会のご紹介
「何かをしてみよう」という気持ちが生まれてくる空間とは?自由を感じながら生きていける、そうした地域は、どうすれば作れるのでしょうか。「あそびの生まれる場所」の著者である西川正氏をお招きし、各地の取り組みをお聞きしながら、「まちづくり」について一緒に考えてみませんか?
本公演は、地域共生社会推進全国サミットのプレイベントになります!!

日時
平成30年8月18日(土曜日)
午後1時30分~3時30分
場所
福祉の家 集会室
内容
講演 「あそびの生まれる場所」
講師:西川正氏(NPO法人ハンズオン埼玉理事)
対象
市内在住・在勤・在学の人(参加無料)
講師ご紹介

講師:西川 正 様
コミュニティワーカー NPO法人ハンズオン埼玉理事。「おとうさんのヤキイモタイム」キャンペーンなどコミュニティを育むためのさまざまなプロジェクトを提案してきた。大妻女子大学等で非常勤講師。2017年3月、『あそびの生まれる場所 お客様時代の公共マネジメント』(ころから)を上梓。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年04月19日