障害のある方等を支援するコミュニケーション支援アプリをぜひご利用ください。

更新日:2024年07月04日

コミュニケーション支援アプリとは

使用者や使用する場面、伝えたいことを選択し、文字やイラストを指し示すことにで意思疎通を図るアプリです。「はい」、「いいえ」など、使用する項目を登録して、相手に伝えることができます。

※ダウンロードは無料です。ただし、通信費はかかります。

コミュニケーションアプリちらし(表)
コミュニケーションアプリちらし(裏)

主な使用者

・聴覚障がい、知的障がい、発達障がいのある方、高齢で聞こえづらい方、外国の方など(英語・中国語・ポルトガル語等の言語も切替え可能)

・避難所運営者

・医療スタッフ、窓口職員

・レジスタッフ

・駅員・タクシー運転手など

主に使用する場面

・避難所

・病院、薬局

・コンビニ、スーパー

・交通機関

詳細・ダウロード・問い合わせ先

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 福祉課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0614
ファックス:0561-63-2940

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか