長久手市地域包括ケア推進協議会
設置根拠
長久手市地域包括ケア推進協議会設置要綱 (PDFファイル: 80.3KB)
設置の趣旨
市内の全ての高齢者が可能な限り住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、住まい、医療、介護、予防及び生活支援が一体的に提供される地域包括ケアを推進するために設置する。
令和7年度の予定
2回
公開・非公開
公開
会議録
令和6年度
(令和7年3月19日開催)令和6年度長久手市地域包括ケア推進協議会
令和5年度
(令和5年5月15日開催)令和5年度第1回長久手市地域包括ケア推進協議会
(令和5年9月5日開催)令和5年度第2回長久手市地域包括ケア推進協議会
(令和5年11月20日開催)令和5年度第3回長久手市地域包括ケア推進協議会
令和4年度
(令和5年3月13日開催)令和4年度第1回長久手市地域包括ケア推進協議会
令和3年度
(令和4年3月18日開催)第3回長久手市地域包括ケア推進協議会
令和2年度
(令和2年11月16日開催)第1回長久手市地域包括ケア推進協議会
(令和3年1月29日開催)第2回長久手市地域包括ケア推進協議会
委員名簿
職名 |
氏名 |
所属・役職名 |
現任期 |
---|---|---|---|
委員 |
田川 佳代子 |
愛知県立大学 |
令和7年3月1日から令和8年3月31日まで |
委員 |
松永 昌宏 |
愛知医科大学 |
令和7年3月1日から令和8年3月31日まで |
委員 |
牛田 享宏 |
愛知医科大学 |
令和7年3月1日から令和8年3月31日まで |
委員 |
久世 明帆 |
東名古屋長久手市医師会 |
令和7年3月1日から令和8年3月31日まで |
委員 |
福井 正人 |
瀬戸歯科医師会長久手歯科医会 |
令和7年3月1日から令和8年3月31日まで |
委員 |
平井 佳彦 |
瀬戸・旭・長久手薬剤師会 |
令和7年3月1日から令和8年3月31日まで |
委員 |
小幡 匡史 |
愛知県理学療法士会 |
令和7年3月1日から令和8年3月31日まで |
委員 |
見田 喜久夫 |
長久手市社会福祉協議会 事務局長 |
令和7年3月1日から令和8年3月31日まで |
委員 |
大須賀 豊博 |
社会福祉法人愛知たいようの杜 理事長 |
令和7年3月1日から令和8年3月31日まで |
委員 |
加藤 圭子 |
ハートフルハウス居宅介護支援事業所 管理者 |
令和7年3月1日から令和8年3月31日まで |
委員 | 中村 紀子 | 長久手市民生委員児童委員協議会 | 令和7年3月1日から令和8年3月31日まで |
委員 | 高野 晃二 | まちづくり協議会長・自治会連合会長・区長会 代表 | 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで |
委員 |
井上 みゆき |
第1号被保険者(公募市民) |
令和7年3月1日から令和8年3月31日まで |
委員 |
唐澤 美穂 |
第2号被保険者(公募市民) |
令和7年3月1日から令和8年3月31日まで |
(女性委員比率42.9%)
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年03月27日