北小校区共生ステーション

更新日:2023年05月18日

北小校区共生ステーション概要

  • 所在地 長久手市段の上2901番地
  • 電話番号 0561-57-5600
  • ファックス 0561-78-5593
  • 開館時間 午前9時から午後5時まで
  • 休館日 年末年始(12月28日~1月4日)

北小校区共生ステーションには、以下の施設があります。

会議室1 、会議室2、会議室3・調理室、フリースペース、授乳室、印刷機

会議室の利用方法

事前に、利用規約を確認のうえ、会議室利用登録申込書を、北小校区共生ステーションにご提出ください。

2週間程度で、登録が完了し、会議室の利用ができるようになります。

会議室の予約は、利用日の90日前から可能です。(令和6年1月1日からは、「利用日の3か月前の同日から可能」に変更になります。)

調理室利用について

  • 活動において排出したゴミにおいては利用者の皆様で持ち帰りください。
  • 調理器具及び調理室(利用箇所)の利用後の清掃については利用者の皆様でお願いします。

換気実験の結果、そば粉を含む食品の取り扱いについてはアレルギー対策の観点から利用をお控えください。

その他利用について

  • お湯の利用ができます。ポットの管理については利用者の皆さまでお願いします。ドリップやお茶パック等ゴミは持ち帰りください。またゴミ減量の観点からタンブラー等マイカップをご持参ください。

警報発令時の施設の閉館について

長久手市に警報(大雨、暴風等)が発令された場合、施設は閉館となります。

警報が解除された場合、施設周辺の安全が確認でき次第、開館します。

ただし、午後3時以降に警報が解除された場合、当日の夜間利用が予定されている場合を除き、その日は閉館となります。

北小校区共生ステーション開設に向けた取り組み

 北小学校区においては、「北のステーション部会」を立ち上げ、地域に広めるためのイベント「北ステ・フェスタ」、毎月開催する「北ステ・おためし会」、地域団体とコラボイベント、取組チームの活動などを通して、住民中心の(仮称)「北小校区共生ステーション」設置を目指し、活動してきました。(「北のステーション部会」は平成30年度をもって、閉会いたしました。)

(仮称)「北小校区共生ステーション」運営検討委員を募集しました。(募集終了済み)

2020年4月に開設予定の(仮称)「北小校区共生ステーション」について、その利用方法や運営の取り決めなどを検討する委員を募集します。

1 対象者

 市内在住の人で、北小学校区の地域づくりに興味があり、定期開催の会議に出席できる人。

2 応募方法

 令和元年5月1日(水曜日)から5月31日(金曜日)までに、申込書をたつせがある課窓口に提出してください。

毎月1回「北ステ・おためし会」を開催しました。

  •  日時:平成31年3月16日(土曜日)9時30分から正午まで
  •  場所:北小学校 家庭科室
     (いつもの多目的室から階段を昇った2階の家庭科室での開催です。
     お間違えのないようお願いいたします!)
  •  内容:ラジオ体操、地区社協コーナー「脳トレ~おためし会最終会だよ!~」、「みんなで調理してみんなで楽しく食べましょう(長久手ベジクック)」、地区おためし朝市(不定期)など

 (注意)チラシに掲載しておりますが、北のステーション部会の閉会に伴い、「北ステ・おためし会」は今回(平成31年3月)で最後となります。長い間ご協力いただき、ありがとうございました。

おためし会の様子

ホワイトボードの前で男性が立って両指をの先端を合わせたお釈迦様の様なポーズをしているのを見ながら、パイプ椅子に座って同じポーズをとっている参加者の後ろ姿の写真
前に立っている女性が両手を広げているのを、間隔を開けて立っている参加者が見ながら同じポーズをとっている写真
長机を合わせてそれぞれ2名ずつ座っている参加者が、立って話しをしているチェックのシャツを着た女性を見ている写真
オレンジ色のベストを着た女性が長机の後ろに立って左手に文字が書かれている紙、右手にマイクを持って話しをしているのを、並んだパイプ椅子に座って見ている参加者の後ろ姿の写真

第8回草掛公園花壇の花植えを行いました!

  • 日時:平成30年11月17日(土曜日)午後2時から午後3時30分まで
  • 場所:草掛公園(北中学校グランド西隣)
  • 持参:移植ゴテ、軍手を持参してください。
  • 内容:有限会社川本緑化様のご協力をいただき、草掛公園花壇に夏の花植え(約600苗)を行います。花植えを楽しみながら、花の成長と花壇に咲き誇る花を楽しみましょう!

昨年の花植えの様子

オレンジ色のベストを着た男性がしゃがんで指導を受けながら、花壇に花を植えている参加者の親子の写真
オレンジ色のベストを着た男性が立って右手にシャベルを持ち見守りながら、花植えに参加している親子の写真

第4回北ステ・フェスタを開催しました!

  • 日時:平成30年10月21日(日曜日)午後2時から午後4時まで
  • 場所:北小学校 体育館
  • 内容:北のステーション部会の取組紹介、市による「北小校区共生ステーション」についての出前講座、北小学校 マーチングバンドによる演奏、ステーションを体験・体感できるブース、おいしいパンやコーヒーなどの販売を行います!

当日の様子

体育館のステージの上に整列したマーチングバンドが演奏をした曲に合わせて、ステージ下のカラーガード隊が三色の旗を振って演技している写真
体育館内で、オレンジ色のベストを着た男性から指導を受けながら、新聞紙を引いた机の上で参加者の子供たちがモノ作り体験を行っている写真
体育館内内のバスケットゴール下で、ラックに並んだ古本を親子で見ている写真
ダンボールで作られた紙芝居を、参加者の親子が熱心に見ている写真

北のステーション部会が市民団体として発足しました

 5月14日に市民団体「北のステーション部会」設立全体会議が開催され、新たに市民団体として出発することになりました。

これまでの経緯と設立趣旨

 長久手市は、地域住民が気軽に集い、語らい、地域のためにさまざまな取り組みを行うための拠点として「地域共生ステーション」の整備を進めており、私たちの北小学校区においては、北保育園移転後の跡地に児童館と併設で設置が予定されています。

 これまで、私たちは、「北のステーション部会」で話し合い、「北のステーションをみんなでつくりましょう」を合言葉に3年にわたって様々な取り組みを行ってきました。「取り組みチーム」、「北ステ・フェスタ」、「北ステ・おためし会」など、やりたいこと、できることをカタチにし、少しでも多くの住民に広めようと活動してきました。

 今年度、子育て支援課が児童館の基本構想の作成に入ることが決まり、併設される(仮称)「北小校区共生ステーション」について、やっと具体的に考えていく時期がやってきました。

行政に対する窓口としての役割を担っていくためには、これまで個人個人の集まりだった「北のステーション部会」を組織としてまとめていくことが必要です。市民団体として、住民の要望を伝え、使いやすい施設となるよう話し合いを進めていくとともに、ソフト面での準備や活動を充実させていくことも大切です。

(仮称)「北小校区共生ステーション」が、まちづくりの拠点、福祉の拠点、人と情報の交差点、地域デビューの場として、地域住民にとってかけがえのない場となることをめざしたいと思います。

当日の様子
2つの長机をくっつけて6か所並べ、それぞれパイプ椅子に参加者が座って、配られた資料を熱心に見ている写真
お菓子が置いてある長机の上で、紙コップを並べたトレーを男性が両手で持って、向かいの高齢の女性が右手で紙コップを持っている写真

これまでの「北のステーション部会」の内容です。

この記事に関するお問い合わせ先

くらし文化部 たつせがある課 地域協働係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0602
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか