市が洞共生ステーションって、どんなところ?こんなところ!
共生ステーションとは?
いつでも、ひとりでも、だれとでも、気楽に集まり、語らい、思い思いに過ごせる場所。
みんなが少しずつまじわって、つながって、地域のことを考えながら取り組んでいける新しい拠点施設です。
市が洞小校区共生ステーションの施設概要
所在地:長久手市卯塚一丁目101番地
電話番号:0561-61-5914
開館時間:午前9時から午後5時
*登録団体のみ、利用日の前月15日までの申請にて、午後9時まで利用可能です。
休館日:年末年始 (12月28日から1月4日)
*施設管理のため、臨時休館することがあります。
お知らせ
市が洞小校区共生ステーションで開催されるイベントやお知らせなど!
インスタグラムでも発信しています!!
イベント

◇あそぶを楽しむ<ちゃぶ台研究会>
ちゃぶ台を囲んでわいわい遊ぼう!集まってきた子から始めているのでいつでものぞきにおいで!
日時:ほぼ毎週木曜日 15:00頃~17:00
*予定は変更される場合があります。
開催日や様子はInstagramでご確認ください
お知らせ

◇自習室開放
登録団体の予約のない日に限り会議室を自習室として開放しています。(*南中テスト期間中は会議室一室を自習室として確保しています。)どなたでも利用できます。ご活用ください。
◇ベルマーク回収箱 <市が洞小PTA>
ベルマーク・純正使用済みインクカートリッジの回収を行っています。ご協力をお願いします!!
*インクカートリッジはエプソン・キヤノン・ブラザーの純正品に限ります。
登録団体紹介
市が洞小校区共生ステーションに登録し、活動している団体を紹介します。

◇登録団体紹介
興味のある活動や、より詳しい内容を知りたい団体がありましたらステーションにお越しください。また、地域での交流を考えた活動をしたいなど、利用登録をお考えの方はスタッフにご相談ください。
登録団体一覧(PDFファイル:798KB)
市が洞小校区共生ステーションマップ

フリースペース
いつでもだれでも利用できます。
なにをして過ごすかは、あなた次第☆
会議室
事前の登録申請と利用予約が必要です
利用についてはコチラ
授乳室
ベンチ、ベビーベッド、ベビースケール完備
キッチン
簡単な軽食を作ることができます♪予約はできないので、譲り合ってご利用ください
ほとぎのさと展示室
地域の貴重な出土品を展示中
その他
長久手市図書館 返却ブックポスト、印刷機、キッズスペース、制服リユースコーナー、おすそわけコーナー、市民作品展示コーナー、相談室
フリースペース
どなたでも利用できるスペースです。自由に語らうも良し、一人で静かに過ごすのも良し
人数や利用内容に合わせて自由にテーブルレイアウトの変更もできます。(利用後は元の状態に戻してください。)
◇展示スペース《いち展》
地域の方の作品を展示しています。写真・絵画・絵手紙・俳句や短歌・手芸作品・工芸作品など。
あなたの作品もお披露目してみませんか?
◇図書コーナー
絵本や学用書、ライトノベルや漫画など、数は少ないですが、多様な分野の本があります。市が洞自慢の緑に囲まれた景色を時々眺めながら、読書のひと時もいいですよ。
◇制服リユースコーナー
中学校の制服・体操服・学用品のリユース品です。必要なものをお持ちいただけます。寄付も承っています。受付にお声がけください。

◇キッズスペース・授乳室
キッズスペースは小さなお子さん専用です。授乳室にはベビーベッドが設置されており、ベビースケールでお子さんの成長や授乳量の確認もできますよ。
◇印刷機
白黒印刷のみ。用紙は持参してください。コピー機より印刷費用がお得です。10枚40円~(製版30円・10枚印刷ごとに10円)
◇市が洞地区の航空写真
市が洞地区の大部分が雑木林だった頃から、土地区画整理が進んで以降、現在までの航空写真を通路に展示しています。あなたの知ってる場所は見つけられますか?
会議室
会議や研修、講演会、打合せ、サークル活動などに利用できます。
会議室利用人数目安
- 会議室1・2…各12名程度
- 会議室3…8名程度
- 会議室4…12名程度
会議室1・2はパーティションで仕切られています。接続利用が可能です。(写真は会議室1)
会議室4はフリースペースの一部を仕切って使用するため、事前にご相談ください。
相談室
地域でお困りごとがありましたら、お話を伺います。お気軽にご相談ください。
市の保健師訪問や社協のCSWの相談会などの機会もご利用ください。
玄関ホール
◇もったいないを解決『おすそわけコーナー』
買いすぎや贈答品でたまった食品、収穫過多の農産物(保存期間の長いもの)など…ご家庭のそうした食品を寄付していただき、必要な方にお持ちいただける場所です。
◇長久手市中央図書館 返却ブックポスト
水曜日・金曜日・日曜日の午前中に回収されます。ポストに入れられないものは受付にお声がけください。
ほとぎのさと展示室
この記事に関するお問い合わせ先
くらし文化部 地域共生推進課 地域共生係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0602
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年09月27日