平成24年犯罪発生状況
平成24年中に市内で発生した重点犯罪は566件で、前年より223件(28.3%)減少しました。
犯罪率(人口千人当たりの犯罪件数)では、本市は10.43件(昨年14.87件)と愛知県平均の7.98件を上回り、近隣の日進市(9.07件)、東郷町(7.74件)、豊明市(9.22件)、尾張旭市(8.64件)、瀬戸市(4.92件)より高い数値です。
(注意)重点犯罪…住民の身近に起こる犯罪のうち、侵入盗、自動車盗、車上ねらい、自販機ねらい、部品ねらい、ひったくり、オートバイ盗、自転車盗、恐喝及び強盗の10罪種区分
長久手市の犯罪の傾向
犯罪種別でみると、侵入盗、強盗が昨年と比べて微増していますが、おおむね昨年より減少しています。特に、車上ねらい、自転車盗はそれぞれ昨年比-117件、-44件と大幅に減少しています。
犯罪種別 |
平成24年 |
平成23年 |
対前年比 |
---|---|---|---|
侵入盗 |
104件 |
103件 |
+1件 |
自動車盗 |
45件 |
68件 |
-23件 |
車上ねらい |
126件 |
243件 |
-117件 |
自販機ねらい |
13件 |
24件 |
-11件 |
部品ねらい |
85件 |
95件 |
-10件 |
ひったくり |
6件 |
8件 |
-2件 |
オートバイ盗 |
47件 |
65件 |
-18件 |
自転車盗 |
136件 |
180件 |
-44件 |
恐喝 |
0件 |
2件 |
-2件 |
強盗 |
4件 |
1件 |
+3件 |
重点罪種合計 |
566件 |
789件 |
-223件 |
(愛知警察署より資料提供)
小学校区別では、全ての小学校区で犯罪が減少しました。特に、南小学校区では昨年より86件減少(-33.6%)しています。
犯罪種別 |
長久手小 |
西小 |
東小 |
北小 |
南小 |
市が洞小 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
侵入盗 |
17件 |
18件 |
17件 |
17件 |
21件 |
14件 |
104件 |
自動車盗 |
6件 |
8件 |
1件 |
8件 |
12件 |
10件 |
45件 |
車上ねらい |
12件 |
23件 |
7件 |
19件 |
34件 |
31件 |
126件 |
自販機ねらい |
5件 |
1件 |
4件 |
2件 |
0件 |
1件 |
13件 |
部品ねらい |
16件 |
14件 |
4件 |
21件 |
20件 |
10件 |
85件 |
ひったくり |
1件 |
3件 |
0件 |
2件 |
0件 |
0件 |
6件 |
オートバイ盗 |
4件 |
5件 |
3件 |
5件 |
23件 |
7件 |
47件 |
自転車盗 |
19件 |
17件 |
4件 |
15件 |
58件 |
23件 |
136件 |
恐喝 |
0件 |
0件 |
0件 |
0件 |
0件 |
0件 |
0件 |
強盗 |
1件 |
1件 |
1件 |
0件 |
0件 |
1件 |
4件 |
合計(対前年比) |
81件(-46件) |
90件(-14件) |
41件(-8件) |
89件(-28件) |
168件(-86件) |
97件(-41件) |
566件(-223件) |
(愛知警察署より資料提供・カッコ内は前年対比)
犯罪防止に向けて
市では、市民のみなさんや警察と協力し、防犯情報の共有、防犯パトロール、自主防犯ボランティア支援など防犯に対する地域力を高めるまちづくりの実現に向けて取り組んでいきます。
長久手市はあいさつ運動に取り組んでいます


市では、「まちづくり、まずは笑顔でこんにちは」というキャッチフレーズを合言葉に、あいさつ運動に取り組んでいます。
笑顔であいさつを交わし、地域の絆をつなげ、輪を広げ、地域の力で犯罪者を寄せ付けないまちを、市民のみなさんと一緒に作っていきます。
長久手市安心メールのお知らせ
長久手市では平成20年12月1日より、市で把握した事件情報や不審者情報、災害情報を電子メールで配信しています。
登録は無料ですので、ぜひ、利用してください。
この記事に関するお問い合わせ先
くらし文化部 安心安全課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0611
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年03月08日