2023長久手新春ふれあいマラソン大会は中止になりました。

更新日:2022年08月11日

例年1月に開催している長久手新春ふれあいマラソン大会は中止させていただくこととなりました。

楽しみにしておられたお客様には、心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2020長久手新春ふれあいマラソン大会結果

 令和2年1月19日(日曜)、長久手新春ふれあいマラソン大会を愛・地球博記念公園にて開催しました。

 マラソンの部小学生1.8キロメートル、7キロメートル、12キロメートル、ジョギングの部1.8キロメートル、リレー(1.8キロメートル×4)の計5種目において、合計1,915名のランナーが新春の愛・地球博記念公園を走りました。

 たくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました。

 また、大会運営にご協力いただきました運営役員の方々に深く感謝いたします。

長久手新春ふれあいマラソン大会と書かれた半円形の青いバルーンのスタート地点に参加者が集まり、スタート地点の周りには参加者がスタートするのを待っている応援者たちの写真
襷をかけた参加者達が一斉にスタートし駆け出している写真

 今年から新たに追加されたリレー(1.8キロメートル×4)も大変盛り上がりました。

女性のランナーが疲れた表情をしており、サングラスをかけた男性ランナーが勢いよく走りだしている写真

 入賞者には賞状とメダルを授与し、副賞を贈りました。

賞状を手に持った入賞者達が階段のところで並んで記念写真を撮っている写真

 また、印象に残った仮装ランナーには、仮装賞として賞品を贈りました。

緑、青、赤、黄色、オレンジのパーマがかかったかつらをかぶり虎柄のパンツを履いてオニの仮装をしている5人の子供たちがピースサインをして写っている写真
鬼の仮装をしている人やバナナや星のマークを体の一部につけて仮装をしている人たちが笑顔で集合写真を撮っている写真

  これからも、参加者のみなさまにふれあい楽しんでいただけるよう「長久手新春ふれあいマラソン大会」を開催してまいりますで、ぜひたくさんのみなさまのご参加をお待ちしています。

マラソンの部入賞者

(1)小学生1.8キロメートル男子

  • 1位   萩野 翔流 (日進市) 6分21秒
  • 2位 高島 崚央 (瀬戸市) 6分28秒
  • 3位 武田 凪月 (長久手市) 6分34秒

(2)小学生1.8キロメートル女子

  • 1位 堀場 美穂 (日進市) 6分53秒
  • 2位 佐伯 未奈 (長久手市) 6分54秒
  • 3位 松本 紗直 (長久手市) 6分56秒

(3)7キロメートル男子

  • 1位 渡邉 健志郎 (長久手市) 20分47秒
  • 2位 南 怜生 (岡崎市) 21分26秒
  • 3位 小林 颯 (日進市) 21分51秒

(4)7キロメートル女子

  • 1位 森 千莉 (豊田市) 24分48秒
  • 2位 小林 瑞樹 (名古屋市) 26分12秒
  • 3位 辻岡 杏菜 (瀬戸市) 26分47秒

(5)12キロメートル男子

  • 1位 西脇 翔太 (名古屋市) 37分59秒
  • 2位 鵜飼 蓮 (名古屋市)38分45秒
  • 3位 成田 勇気 (豊明市)38分57秒

(6)12キロメートル女子

  • 1位 堀木 なお子 (名古屋市) 45分50秒
  • 2位 加藤 千代子 (長久手市) 46分32秒
  • 3位 北村 美由紀 (名古屋市) 47分36秒

この記事に関するお問い合わせ先

くらし文化部 生涯学習課 スポーツ係
〒480-1166 愛知県長久手市野田農201番地

電話番号:0561-56-3450
ファックス:0561-63-0201​​​​​​​

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか