(令和3年3月16日開催)令和2年度第2回長久手市放課後子ども教室運営委員会

更新日:2021年04月28日

会議詳細

開催日時

令和3年3月16日(火曜日) 午後3時00分から午後3時45分まで

開催場所

市役所会議室棟会議室H

出席者氏名(敬称略)

委員長 長久手市立北小学校長 勝谷 晋也
職務代理者 主任児童委員 藤倉 須美惠
委員 愛知県立大学教育福祉学部
教育発達学科教授 田村 佳子
委員 長久手市国際交流協会 浅井 弘子
委員 東小学校PTA会長 水谷 一義
委員 長久手市教育委員会教育総務課長 貝沼 圭子

事務局
子ども部次長 飯島 淳
子ども未来課児童館長 生田良美
同課長補佐兼子ども未来係長 西本 拓
同子ども未来主任 加藤信子
同西小放課後子ども教室コーディネーター 村瀬 正博
 

欠席者氏名(敬称略)

𠮷田 貢

審議の概要

  1. あいさつ
  2. 議題
    • (1) 令和2年度放課後子ども教室について(資料1)
    • (2) 令和3度に向けた検討事項について(資料2)
  3. その他

公開・非公開の別

公開

傍聴者人数

0名

問合先

子ども未来課 電話:0561-56-0616

会議録

(当日配付資料)

1 あいさつ

2 議題

(資料に基づき説明)

(1) 令和2年度長久手市放課後子ども教室について

事務局

・学びの機会を均等にするため、申込者全員を参加可能とした。

・参加方法を変更し、週1回、曜日を固定しての参加とした。

・教室参加者数について

・月別参加率について

(2) 令和3年度に向けた検討事項について

・曜日固定による体験プログラムの参加の偏りについて

・令和4年度以降の参加人数について

委員

体験プログラムの講師は同じ人が各学校、各曜日回っているのか。

事務局

それぞれの体験プログラムで1人の講師、または1グループの講師が各校回っている。

委員

いつも同じ人が講師としていくよりも、様々な人が講師として参加し、より多くの人が、かかわる方がよいと思う。たとえばキッズ防災というプログラムがあるが、防災にかかわるボランティア団体がちょっと数えても3つか4つある。その団体の方々は防災訓練は子どものうちからの教室が大切だと言っていて、いろいろな学校をまわって防災意識を高めたいと言っている。そういう声を拾っていけばいろいろな人がいろいろな場面で学校にかかわることができる。そういうルートができないか、と考える。

事務局

検討する。

委員

今後そういう団体からかかわりたいという話があったとき、直接現場のコーディネーターに相談してもよいか。

事務局

相談してもらってよい。

3その他

特になし

委員長

事務局はここで出た意見を運営にしっかり活用してほしい。

事務局

短時間にもかかわらず、検討事項について意見をいただきありがたく思う。今日いただいた意見は早速繁栄していきたいと考えている。

今日も忙しい中集まっていただき、また、貴重な時間をいただき感謝する。

 

この記事に関するお問い合わせ先

子ども部 子ども未来課 児童係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0616
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか