-戦後80周年 語り部の記録-平和への願い
戦後80周年の節目を迎えた今年、本市の「平和事業推進委員会」の発足から10年が経ち、これまで活動されてきた語り部の方たちの貴重なお話を後世に語り継いでいくため、また、平和事業推進委員会の今までの活動を記録として残していくため、このたび「戦後80周年記念誌」を発行いたしました。

1ページ 長久手市非核平和都市宣言 (PDFファイル: 299.9KB)
2ページ 市長あいさつ (PDFファイル: 247.1KB)
4-5ページ 長久手市平和事業推進委員会の活動 (PDFファイル: 1016.0KB)
6-7ページ 異国に今なお眠る父親たち(1) (PDFファイル: 1.6MB)
8ページ 異国に今なお眠る父親たち(2) (PDFファイル: 581.3KB)
9-10ページ 1894年(明治27年)~1945年(昭和20年)に関係する長久手市の戦跡マップ (PDFファイル: 516.9KB)
11-13ページ 戦争と家族 (PDFファイル: 452.2KB)
14-17ページ 満州からの脱出 (PDFファイル: 549.0KB)
18-20ページ 満州での体験 (PDFファイル: 509.0KB)
21-23ページ 平和な日常から戦争へ (PDFファイル: 434.9KB)
24-27ページ 少年時代の戦中と戦後(長久手村) (PDFファイル: 577.4KB)
28-29ページ 戦争の歴史と共に歩んだ少年時代 (PDFファイル: 424.5KB)
30-31ページ 小中学生の感想文 (PDFファイル: 1.1MB)
32ページ 戦争体験を聞かせていただきました (PDFファイル: 422.5KB)
★長久手市役所(行政課・西庁舎)および公共施設(図書館、福祉の家、文化の家、地域共生ステーション、市内小中学校)に設置しています。なお、冊子の一般配布は行っておりません。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 行政課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0605
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年09月16日