58健康づくり推進事業【健康推進課】

更新日:2021年02月26日

外部評価実施後の実施者意見(コメント)及び担当課の対応状況

全体に対する意見・提案等

担当課返答
バックデータにある健康講座の参加者実績の数を合計すると1,661人です。講座一覧表によると他にも講座があるため、実際の参加人数はもう少し多いかもしれません。しかし、評価票の成果指標の数値は14,332人で全く違います。理由は不明ですが、成果指標の意味するものが不明瞭であっては、評価のしようがありません。裏付けのある資料を出していただきたいです。  大きな枠組みの「健康づくり事業」に参加した人数が14,332人で、その内健康講座に参加した人数が1,661人となります。
来年度は、コロナ禍ということもあり、多くの人が集まって健康講座を実施することは難しいため、講師報償費は削減しましたが、健康づくりに取り組む人が減少することのないように事業周知に努めます。
外部評価に際しては、少しでも多くの具体的な情報を提供いただきたいです。例えば、参加者数が増加している講座、頭打ちの講座、減少の講座とその要因など、講座の統廃合を検討する必要があるのであれば、そのための資料や情報が必要です。評価票の中に、斜線が引かれた箇所があります。(全課で同じフォーマットを使用しているためと思います)不要なスペースを利用して課独自の記載欄を設け、より詳細な情報を提示していただきたいです。  評価票のフォーマットは定められているため、バックデータの記載方法でわかりやすく情報を提示していきます。
昨今、ニュースでもよく見ますが、自殺者が多い気がします。その対策を地域で行い、悩んでいる人に寄り添っていく事が重要だと感じるので、継続して進めていただきたい。  「長久手市地域自殺対策計画」に基づき、来年度もゲートキーパーの養成、こころの相談室事業、メンタルチェックシステムの運営等実施していきます。
ラジオ体操交流会でのイオン長久手と連携は、開催場所の工夫などもあり、今後も続けていくとよいのではないかと思います。あいち健康づくり応援カード~Myca(マイカ)~も、県内の「協力店」での特典があり、市民にアピールしてくのが良いかと思います。  特典としてMyca(マイカ)がプレゼントされる「健康マイレージ事業」は、来年度もチラシやホームページ、広報で周知していきます。また、アプリでの参加も継続します。

課題に対する意見・提案等

担当課返答
アンケート結果を基に新たな講座を企画したり、開催場所をアクセスしやすいところに変更したりなど、参加者の目標数値「前年実績2%増」を達成するため、工夫されている点は評価できます。  来年度もアンケート結果を基に、市民のニーズを把握し、健康講座等開催していきます。
他課と重複している講座については、統廃合の余地があります。しかし民間に類似のものがあることは統廃合の根拠にはならないと考えます。行政が実施すること、したがって近いところで、低料金で利用できるサービスがあることは、市民の健康増進の上で非常に有益であるからです。  他課と重複している講座については、統廃合や集約化に向けて、来年度も調整を行います。
R1年度の健康マイレージ事業達成者の人数が、見込人数を達成はしているが、H30年度実績316人からは大幅に下回った結果となっている。見込人数の算出根拠が不明確な点も気にはなるが、見込(目標)人数を実績より引き下げて取り組むことが理解できない。R2年度は、アプリを導入し健康マイレージ参加者を増やす取り組みを行っていることともあり、少なくとも300人を超える人数を見込んでも良いのではと考えられる。  平成30年度実績は、平成29年度から大幅な伸びがあったため、令和元年度からの見込みは、これまでの平均的な伸びを考慮して設定しました。今後、実績を見ながら見込(目標)人数を見直すことも検討していきます。
「健康マイレージ事業」については、来年度もチラシやホームページ、広報で周知していくとともに、アプリでの参加者が増加するよう、他課の事業と連携した周知を実施していきます。
目的とニーズのそれぞれを見極めて、必要なのかそうでないのか考えていかなければ、無駄な費用や人員が割かれてしまうので、統合をこれからも進めてほしい。  他課と重複している講座については、統廃合や集約化に向けて、来年度も調整を行います。
市民の健康づくりは、現在も今後もとても大切な事業だと思いますが、他の生涯学習推進や地域振興事業とも関連していると思われるので、今後、どのように横のつながりを作り、無駄のない事業と部署間の連携を取っていくのかが課題なのではないでしょうか。課題に対する提案とまではいきませんが、関係部署との重複事業の洗い出しや関係部署との連携調整の可能性についての対話を持つなどから始めるのが良いかもしれません。 他課と重複している講座については、統廃合や集約化に向けて、来年度も調整を行います。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 行政課 庶務係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0605
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか