29防災訓練事業【安心安全課】

更新日:2021年02月26日

外部評価実施後の実施者意見(コメント)及び担当課の対応状況

全体に対する意見・提案等

担当課返答
在宅避難の認知はもっと広まるべきだと思う。ホームページやSNSでのアピールはもちろん、デジタル世代ではない人々に向けて紙媒体での広告もしておいて損はないと思う。   ホームページへの掲載のほか、市広報誌や回覧等を活用した周知も引き続き実施していきます。
新型コロナウイルス感染対策を備えた防災対策は、喫緊かつ欠くべからざる項目であると思う。
そのため、まずは、新しい避難(所)の考え方を構築する必要があり、早々にこの問題に取り組んで頂いている姿勢は良いと思う。
今後、災害弱者といわれる方々の避難のあり方を始め、災害が起こった時の対応は、常日頃、平時からの対応が基盤となると思うので、その点についても検討をお願いします。 
 今年度は、新たに策定した感染症対策を踏まえた避難所開設・運営の手順書に基づく避難所開設の基本訓練を地域住民主体で実施しました。
 今後も、この手順書に基づく各種訓練を実施していきますが、災害弱者等への対応については、策定した手順書において、避難受付方法、避難所専用スペースの確保を始め、食料や物資の配布、生活支援など関係手順を定めていますので、この実効性を確保するための平時からの取組み等を研究していきます。
コロナ禍でも、避難者の感染を防止できる避難所運営マニュアルの整備と訓練の実施をお願いします。   今年度は、新たに策定した感染症対策を踏まえた避難所開設・運営の手順書に基づく避難所開設の基本訓練を地域住民主体で実施しました。
 今後も、この手順書に基づく各種訓練を実施していきます。

課題に対する意見・提案等

担当課返答
避難所の増設は良いと思う。増設した際には予め住民に定期的に告知しておく方が良いと思った。   避難所の増設は現在検討しています。決定次第広く周知します。
地域と一体となった、特に学校避難所では、学校も加わり一体となって具体的避難所運営について検討をする必要があると思う。
また、地区ごとの集会所等をどのように避難に活かせられるのか、また、避難所へ来ずに避難している人々への情報提供、あるいは緊急物資等の配付をどうするか等についても、今後検討をお願いします。 
 今年度、新たに感染症対策を踏まえた避難所開設・運営の手順書を策定するにあたり、学校施設の避難所活用について、学校関係者とコロナ禍における避難所運営を想定しながら協議・調整を行い、各小学校の校舎や体育館を利活用した避難所レイアウトを作成しています。
 今後は、避難所運営の主体は地域住民であるとの考え方を基本に、避難所開設時の学校関係者との具体的な連携等について、検討していきます。
 在宅避難者等への対応についても、策定した手順書において、食料や物資の配布、生活支援など関係手順を定めていますので、この実効性を確保するための先進事例等を研究していきます。
ソーシャルディスタンスを確保するため、公共施設に加え、企業の会議室・食堂など利用可否の検討をしても良いのではないか。   今年度、避難所における過密防止対策として、在宅避難や縁故避難などの分散避難が有効な対策であることを積極的に周知しています。
 また、新たに感染症対策を踏まえた避難所開設・運営の手順書を策定するにあたり、学校施設の避難所活用について、学校関係者とコロナ禍における避難所運営を想定しながら協議・調整を行い、各小学校の校舎や体育館を利活用した避難所レイアウトを作成しています。
 更なる避難所の増設については、現在検討しています。
2020年台風10号の接近に伴い、避難所が開設され、同時にコロナ対策も行われたとの報道がありました。避難所開設に工夫をされた自治体への調査などを行い、知見の獲得をお願いします。   被災地域の自治体の実践例を調査するなど取り組んでいます。引き続き先進事例等を研究していきます。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 行政課 庶務係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0605
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか