外部評価後の対応状況「10 地区社会福祉協議会の推進」

更新日:2020年11月30日

外部評価実施後の実施者意見(コメント)及び担当課対応状況

実施者意見及び担当課対応の詳細

外部評価実施者意見(コメント)

担当課返答(令和元年9月時点)

 CSW・民生委員・自治会関係者・行政・CSWのサポートを必要であろうとする市民など、日ごろからのネットワークづくりが必須であると思われる。CSW・市民・行政の地道な連携・信頼構築が姿勢成果にとって重要と思われる。いずれは、施策成果は市民参加者数ではなく、事例などを通し、部会活動を通じて主体的に地域生活課題を把握し、解決していることを検証する必要があるのではないかと思う。

 地域で主体的に生活課題を把握し、解決していくためには、日頃からのネットワークづくりは本当に必要不可欠で、10年20年といった長期的視野をもち、時間をかけて取り組んでいく必要があると考えています。現状としては、まずは市民に対し、地域に関心をもってもらうよう働きかけの段階であるため、参加者数を指標としていますが、ご意見のとおり、今後は、主体的に地域生活課題の解決した事例を検証し、地域づくりに生かしていくことが必要であると考えています。

  • 地区社協の部会に「認知症予防」「閉じこもり・引きこもり防止」「子育て不安軽減」があります。一方、まちづくり協働事業の中にも同様のテーマで活動されているグループや団体があります。主体的に活動されている人は限られているのに、それぞれがバラバラにやっていたのでは勿体ないです。双方の活動が有機的に結びつくよう、連携・協働を進めてください。
  • 問題を抱えていても相談に出てこられない人とどう繋がっていくか、難しい課題です。小学校区での集まりに親しさを感じる人もあれば、逆にご近所だから敬遠する人もあるでしょう。個人情報の問題があり一歩踏み込んだ対応が難しい時世ですが、CSWを核にして民生委員や自治会役員などが、それぞれが持っている情報を共有して対応策を講じて欲しいです。必要ならば専門機関に繋ぐ、前述したまちづくり事業のグループや団体に繋ぐといったことが必要だと考えます。
  • 4小学校区では既に地区社協が設置され、残り2地区では準備中とのことです。共通の課題もあれば、地域によって異なる課題もあると思いますが、まずはお互いの活動を知ることが肝要と思います。地区社協毎に月1で運営委員会を実施されていますが、年に1~2回拡大運営委員会を6地区合同で行ってはどうでしょう。交流に加えて、先進的な取り組み事例の報告(長久手以外の地域の話も可)などがあると活動のヒントが得られるのではと思います。又、他地域の運営委員会にオブザーバーとして参加することも学ぶことが多いと考えます。

 まちづくり協働事業では、様々なテーマの活動をしている団体等があり、内容によってはCSWが参加し協力をしているところもあります。まだ、地区社協等と双方の活動が結びついているところはありませんが、情報を共有し、連携・協働を進めていけるよう検討していきます。

 CSWには、「地域の福祉のなんでも相談員」として、困っている人を地域とともに支え合う仕組みづくりをすることや、必要に応じて専門機関へつなぐ役割があります。相談に出てこられない方に対して、アウトリーチ等により問題を早期発見し、その解決に向け、地域、団体、行政、専門機関などとの連携、地域のコーディネートを行っていきます。

 現在、6小学校区において地区社協を設置し、地域の課題についても地域性があると感じています。それぞれの取組は、他の地区においても参考になることは多いと思いますので、ぜひ検討していきたいと考えています。

 社会福祉協議会の取組は、多岐にわたりずいぶん多いですね。
 時間、労力のかかる大変なご苦労もあるのではないいかと推察いたします。
CSW職員の皆様、ご苦労さまです。

 CSWは、地域の方と信頼関係を築くことができるよう日々努力をしています。ありがとうございます。

 地域づくりの担い手として、CSWの存在は大事になってくる中で、現状、認知度はまだまだだと感じました。今後もっとPRする必要があると考えます。
 また、CSWの労働環境が地域に影響が出る可能性があると思います。そこで、CSWの働きやすい環境づくりをしてほしいです。
 子供部会のイベントを通して、地域の問題を発見し、CSWが解決までをアプローチしていく流れは良い方法だなと感じました。

 CSWは、地域づくりの調整役でもあり、重要な役割を担っています。現在、CSWのチラシを作成し、各戸に配布しておりますが、引き続き、もっと多くの人に存在を知ってもらえるよう努めていきます。また、CSWが一人で抱え込むことがないよう、組織全体でのバックアップの体制が必要であると考えています。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 行政課 庶務係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0605
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか