【開催レポート】みんなでジブリ上映会

7/30(土曜日)31(日曜日)に長久手市文化の家で「みんなでジブリ」上映会を開催しました。
30日は「風の谷のナウシカ」31日は「千と千尋の神隠し」を上映し、各日約200人のお客様にご来場いただきました。
小さい頃にジブリ作品を観て育った親御さんがお子さんをつれて親子2代で来てくださったり、 子どもから誘われて初めて観たという親御さんがいたりと、ジブリ作品が世代を超えて愛されていることを実感する2日間となりました。

上映前は、長久手市からの応援取組み紹介と、株式会社ジブリパーク広報宣伝部からパークの魅力や楽しみ方などご紹介いただきました。

株式会社ジブリパーク広報宣伝部からは、30日は田井さん、31日は松山さんにお越しいただきました。
「ジブリパークはジブリの世界を自分の足で歩きながら、秘密を発見できる場所であること」
「自然に溶け込んで作られていること」
「人それぞれ違った楽しみ方ができること」
そして11月にオープンする3エリアの見どころなど、ご紹介いただきました。
ロビーでは、長久手市中央図書館が所蔵しているジブリ作品のアニメ絵本やジブリ関連書籍を展示しました。
上映前や上映後にたくさんの方にご覧いただきました。
また、会場の外には映画の感想やジブリパークへの応援メッセージを書いてもらうボードを設置し、2日間で180個のメッセージが集まりました。
素敵なメッセージをたくさんいただきましたので、一部ご紹介させていただきます。
集まったメッセージ(抜粋)
・ジブリパーク楽しみにしています。ゆっくり、何回もいきます
・素晴らしい自然との融合を楽しみにしています
・自然と共に学べる場所。ひとりひとりが行動を
・虫も木も森も友達だ!!
・何度観てもワクワクする作品でした。ジブリパークもそのような長く愛される場所になるように、と思います。
・ジブリパーク開園楽しみです。モリゾーとキッコロとも仲良くして下さい!
・ジブリパークのある唯一のまち「長久手」期待して待っています!
・私は1986年生まれでトトロで育ちました。今娘たちと観て、ママとしてまたトトロにお世話になっています!
・ジブリパークとても楽しみにしています。皆の心が優しくなりますように!!
ジブリパークは、これから長久手市にずっとある施設です。
「ジブリパークのあるまち」として、自然に親しみ、共に暮らしていく考えをまちじゅうに広め、ジブリ作品の世界観を感じられるまちづくりをみんなで一緒に進めていきましょう!
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 企画政策課 政策第1係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0634
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年07月06日