第6次長久手市総合計画(案)が答申されました!
平成31年1月18日に、総合計画審議会の後藤会長から吉田市長に「第6次長久手市総合計画(案)」が答申されました。
審議会委員の皆様には、全7回の会議にて審議を重ねていただき、答申では、審議会の意見として、市の将来像「幸せが実感できる 共生のまち 長久手 ~そして、物語が生まれる~」の実現に向けて、留意すべき事項が申し添えらえました。
第6次長久手市総合計画答申書 (PDFファイル: 201.1KB)
第6次長久手市総合計画(案) (PDFファイル: 22.6MB)

留意すべき事項
- 各施策の実施にあたっては、長久手市みんなでつくるまち条例に基づき、多くの市民がまちづくりに関わることができるよう、「市民と行政が協働する市民主体のまちづくりの実現」を念頭に取り組んでください。
- 地域の課題は地域で解決する仕組みづくりや概ね小学校区単位でのまちづくりの推進により、「地域で顔の見える関係」の構築に努めてください。
- 次世代を担う子どもや若者が、子どもの頃からまちづくりに参加できる仕組みづくりを行い、本市に住み続けたいと思うまちづくりに取り組んでください。
- 総合計画の実効性を確保するための効果検証を行い、目標値を達成できるよう努めてください。
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 企画政策課 企画調整係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0600
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年11月30日