公民連携可能性調査等業務報告書

更新日:2022年05月24日

長久手市福祉の家は平成14年に開館し、天然温泉による温浴機能(「長久手温泉ござらっせ」)と長久手市の福祉機能を併せ持つ公共施設として、市民の福祉の向上並びに健康の維持及び増進を図るとともに、市内外の広域的な交流を促進してきました。

しかしながら、主に機械設備の老朽化が顕在化しているとともに、近隣に民間事業者による温浴施設が多数立地するなど、開館時から施設をとりまく環境は大きく変化しており、今の環境に適合する形で、施設の設置目的を効果的・効率的に実現していくため、運営のあり方の見直しが急務となっています。

本業務では、福祉の家の現在の状況を施設の構成、事業内容、利用者数等のデータなどから把握しながら福祉の家の将来的な課題を整理し、公民連携手法を導入する目的や期待される効果等の必要性を明らかにしつつ、民間事業者へのサウンディングを行い、福祉の家における公民連携手法の導入可能性について整理しました。

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 企画政策課 福祉の家公民連携推進室
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0634
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか