独自利用事務届出書
独自利用事務届出書とは
マイナンバーは、行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(=番号法)で定められた事務において、利用することができます。
独自利用事務届出書は、個人情報保護委員会に提出し、委員会に認められることで、長久手市独自の事務においても、番号法で定められた事務と同様にマイナンバーを利用して他の市町村との情報提供・情報照会を行うことができるものです。
独自利用事務届出書及び根拠規範
事務名 |
届出書 |
根拠規範 |
|
---|---|---|---|
1 |
長久手市子ども医療費支給条例(昭和48年条例第9号)による子ども医療費の助成に関する事務 |
||
2 |
長久手市障害者医療費支給条例(昭和41年条例第21号)による障害者医療費の助成に関する事務 |
||
3 |
長久手市遺児手当支給条例による遺児手当に関する事務 |
||
4 |
長久手市母子・父子家庭医療費(昭和53年条例第23号)による母子・父子家庭医療費の助成に関する事務 |
||
5 |
長久手市特別障害者手当等の支給に関する事務 |
||
6 |
長久手市地域生活支援事業の支給に関する事務 |
||
7 |
長久手市高齢者住宅改修補助金交付に関する事務 |
||
8 |
長久手市紙おむつ助成金支給に関する事務 |
||
9 |
長久手市高齢者日常生活用具給付に関する事務 |
|
平成29年3月31日に本事務を廃止しました。 |
10 |
生活困難等に対する介護保険サービスに係る利用者負担額の軽減に関する事務 |
||
11 |
長久手市後期高齢者福祉医療費給付要綱による後期高齢者福祉医療費の助成に関する事務 |
||
12 |
児童クラブ活動費の減免に関する事務 |
届出書(知事等(教育委員会)が行う子ども・子育て支援法に基づく地域子ども・子育て支援事業の実施に関する事務)(PDFファイル:178.1KB) |
|
13 |
特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の保育料の減免に関する事務 |
||
14 | 生活に困窮する外国人に対する生活保護法(昭和25年法律第144号)に準じて行う保護の決定及び実施、就労自立給付金若しくは進学準備給付金の支給、被保護者健康管理支援事業の実施、保護に要する費用の返還又は徴収金の徴収に関する事務 | 届出書(生活に困窮する外国人に対する生活保護に関する事務)(PDFファイル:290.5KB) | |
15 |
長久手市障害者医療費支給条例(昭和48年条例第21号)による障害者医療費助成に関する事務 |
|
事務名 |
届出書 |
根拠規範 |
---|---|---|---|
1 |
長久手市特別支援学校就学奨励金支給に関する事務 |
||
2 |
長久手市就学援助費に関する事務 |
届出書(知事等(教育委員会)が行う高等学校等就学支援金の支給に関する事務に併せてその他の給付等を実施している事務)PDFファイル:161.1KB) |
|
3 |
長久手市特別支援学級就学奨励金支給に関する事務 |
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 情報課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0601
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年09月13日