生活が困窮している世帯への特別定額給付金の早期支給を実施します(受付終了)
特別定額給付金の早期支給について(受付終了)
真に生活にお困りの方以外の市民の皆様は、どうか5月22日(金曜日)に長久手市から郵送される申請書が届くのをお待ちいただくようお願いします。
注意事項
- (注意)世帯主からの申請に限ります。(代理人申請はできません。)
- (注意)申請書をダウンロードして申請する場合、送料は申請者負担となります。
- (注意)早期支給を利用した場合でも、別途、市から申請書が送られる場合がありますが、給付は1回限りです。
申請方法
- 特別定額給付金申請書兼請求書(長久手市様式)に必要事項を記入してください。
- 本人確認書類の写し、振込先金融機関口座確認書類の写しを貼ってくさい。
(注意)必ず、写し(コピー)を貼ってください。運転免許証や通帳等の本物は、送らないでください。 - 上記1、2を同封し、提出先まで郵送で提出してください。
申請期限
令和2年5月15日(金曜日) 当日消印有効
申請書類(長久手市様式)
申請書類はダウンロードもしくは、下記の公共施設に置いてあります。
下記の方法で入手が困難な方は、政策秘書課(電話:0561-56-0600)までご連絡ください。
郵送にて対応しますが、早期支給においては、申請期限を設けていますので、ご注意ください。
ダウンロード版
- 特別定額給付金申請書兼請求書(長久手市様式)(エクセル版)(XLSX:66KB)
- 特別定額給付金申請書兼請求書(長久手市様式)(PDF版)(PDF:409KB)
- 記載例 (PDF:380KB)
設置場所
- 長久手市役所2階政策秘書課窓口
- 文化の家
- 杁ケ池体育館
- 社会福祉協議会(福祉の家)
(注意)文化の家、杁ケ池体育館、社会福祉協議会(福祉の家)は月曜日休館です。
市役所は9日(土曜日)、10日(日曜日)も対応します。
添付書類
- 申請者本人確認書類
世帯主(申請・受給者)の運転免許証やマイナンバーカード等の写しを貼り付けてください。
(注意)氏名、生年月日、現住所が、わかるようにしてください。
<本人確認書類 例>- 運転免許証のコピー
- マイナンバーカードのコピー
- 健康保健証のコピー
- 年金手帳のコピー 等
- 振込先金融機関口座確認書類
「受取方法」で指定した受取口座を確認できる書類の写しを貼り付けてください。
(注意)速やかに給付手続きを行うため振込先通帳(表紙裏面)のコピーの貼り付けにご協力ください。

- (注意)確認書類は必ず写し(コピー)を添付してください。
- (注意)原本は添付しないでください。
提出先
〒480-1196
長久手市岩作城の内60番地1
長久手市役所市長公室政策秘書課 特別定額給付金担当 宛
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室 情報課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0601
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年11月30日