令和6年度第2回長久手市職員(情報職)募集

更新日:2024年08月08日

 

募集は終了しました。

 

 

令和7年4月1日採用予定の長久手市職員(情報職)を募集します。

試験区分や日程など、詳細は募集要項をご覧ください。

募集概要

試験区分・採用予定人数等

試験区分・採用予定人数・受験資格詳細

試験区分

採用予定
人数

 

受験資格

 

情報職

若干名

次のすべての項目を満たす者

  • 昭和43年4月2日以降に生まれた者

  • 学校教育法に基づく短期大学(高等専門学校及び専修学校の専門課程を含む)以上を卒業した者

  • 令和6年3月31日時点で、地方公共団体又は民間企業における情報システムの分野での実務経験を3年以上有していること

  • 以下のいずれかに該当する者
    ア 情報処理技術者としての国家試験に合格している
    イ ICT戦略の立案、調達を含むシステムの開発・運用・保守のプロジェクト管理等に関するマネジメント業務を3年以上経験している

  • (注意1)「専修学校の専門課程」とは、文部科学大臣により専門士の称号が付与される課程をいいます。
  • (注意2)日本国籍を有しない人は、公権力の行使または公の意思の形成への参画に携わる職には就くことができません。

次のいずれかに該当する場合は受験できません。

地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する次の人

  1. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの人またはその執行を受けることがなくなるまでの人
  2. 長久手市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
  3. 人事委員会または公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第5章に規定する罪を犯し刑に処せられた人
  4. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人

受験手続

受験手続詳細

区分

内容

申込方法

[インターネットによる申込(原則)]
次のURL(長久手市電子申請システム(LoGoフォーム))に接続し、画面の指示に従って入力してください。

https://logoform.jp/form/qbGK/626410

令和6年度第2回採用候補者試験申込みフォーム

 

《注意事項》

  • パソコンや通信回線上の障害等により、期限までに申込みが完了しなかった場合においても、追加で受付を行いませんので、期限までに余裕をもって申込みください。
  • インターネット申込みの際のファイル名は、下記の名称としてください。
    試験申込書:「試験申込書(氏名)
    試験申込書別添シート(自己PRシート):「自己PRシート(氏名)
    職務経歴書:「職務経歴書(氏名)
  • 申込時に入力したメールアドレスに、受付完了通知が送信されます。受付完了通知が届かない場合は、人事課まで電話で問い合わせください。
  • 受験票は、ホームページから様式をダウンロードし、第1次試験の合格者発表の際に公表される受験番号を記入の上、試験申込書に添付したものと同じ写真を貼付して、第2次試験の受付時に提示してください。

 

 

※原則、インターネットによる申込みをお願いしておりますが、困難な場合は、窓口又は郵送でも下記のとおり受け付けます。
その場合、各試験の通知はメールで送信させていただきます。

 

[持参による申込]
下記1~4の書類を人事課へ、原則本人が提出してください。

 

[郵送による申込]
下記1~4の書類を封筒に入れ、封筒に「受験申込」と朱書きし、人事課まで書留郵便でお送りください。

 

なお、書類の不備について、申込締切後でもメールや電話にて修正をお願いすることがありますが、連絡が取れなかった場合は、申込みを受理することができませんので、ご了承ください。

提出書類

 

提出書類は以下のとおりです。 

  1. 試験申込書
  2. 試験申込書別添シート(自己PRシート)
  3. 職務経歴書
  4. 情報処理技術者国家試験の合格証の写し(ある人)


※以下の書類については第4次試験受験時に提出

  • 成績証明書
  • 卒業証明書

 

《注意事項》

  • 手書きで作成した書類をPDFにする際は、複合機やスキャナー等でスキャンしてPDFにしてください(写真で撮影したものは不可)。
  • 持参または郵送で提出する場合、試験申込書は、両面印刷したものに記入してください。
  • 写真(上半身、脱帽、正面向、縦4センチメートル×横3センチメートル)は、3か月以内に撮影した同じものを2枚用意してください(インターネット申込みの場合は1枚(受験票への貼付用))。
    持参または郵送による申込みの場合は、試験申込書及び受験票に貼ってください。
    インターネットによる申込みの場合は、試験申込書の写真欄にデータで貼り付けた後、試験申込書をPDF形式に変換してください。
    試験当日は、用意した写真を受験票に貼付し、第2次試験受付時に提示してください。
  • 試験申込書別添シート(自己PRシート)は、A4サイズおもて面1枚にまとめて記載してください。
  • 職務経歴書は、A4サイズでおもて面1枚にまとめて記載してください。
  • 記入の際は、消えるボールペンは使用しないでください。
  • 成績証明書及び卒業証明書は、令和6年4月1日以降の証明日のものに限ります。
  • 最終合格決定後、合格者には職務経験の確認のため、在職証明書を提出していただきます。
  • 提出書類は一切お返しいたしませんので、ご了承ください。

受付期間

[インターネットによる申込]
令和6年7月1日(月曜日)から令和6年8月7日(水曜日)午後5時15分まで

 

[持参による申込]
令和6年7月1日(月曜日)から令和6年8月7日(水曜日)まで
受付時間  午前8時30分から午後5時15分まで
(土曜日・日曜日・祝日は、市役所閉庁のため受け付けできません。)

[郵送による申込]
令和6年7月1日(月曜日)から令和6年8月5日(月曜日)まで
期間内の消印有効
【送付先】
長久手市役所市長公室人事課
〒480-1196  長久手市岩作城の内60番地1
電話  0561-56-0604

採用の時期

採用が内定した人は、令和7年4月1日に採用され、市役所本庁等に配属されることとなります。
※原則4月1日採用ですが、その前にも、本人の同意を得た上で採用する場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室 人事課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0604
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか