市長公室

更新日:2024年05月07日

市長公室を構成する課と主な役割

部を構成する課等 課等の主な役割
秘書課
  • 市長、副市長の適切なスケジュール管理のほか、ほう賞、表彰事務を行っています。
企画政策課
  • 将来を見据えた総合的、計画的な行政運営を図るための総合計画に基づく施策の進捗管理や、重要施策の企画及び調整を行っています。
人事課
  • 職員のスキルアップなどの研修を始めとした人材育成を行っています。
  • 職員の採用、給与のほか定員管理、配置などを行っています。
情報課
  • 市に関わる様々な情報を市民に伝えるため、「広報ながくて」の発行や市ホームページを運用しています。
  • 行政サービスの向上を目指した業務のデジタル化を進めています。

 

令和6年度 部の重点取組

事業の総点検を行います

市長公約に基づき、限られた財源の中で、社会情勢の変化や今の市民ニーズを踏まえた効率的・効果的で持続可能な行財政運営を行うため、市長の旗印のもと事業総点検を行います。

福祉の家温泉交流施設の運営を新たな公民連携で進めます

市の財政負担を軽減しながら施設の可能性を最大限に引き出すため、温泉交流施設を普通財産化したうえで、新たな民間事業者を公募し、令和7年度からPFIコンセッション方式(運営権の設定)による運営に転換します。

旧香流苑跡地の土地利用計画立案を市民参加で取り組みます

市民との意見交換を踏まえて緑の保全範囲を確定し、緑の保全・活用・創出、管理手法等について検討します。また、残りの部分については、民間サウンディングを実施し、令和7年度に売却を進めるための詳細条件を整理します。

ジブリパークで市の魅力を発信します

長久手市の自然や暮らし・伝統文化などをまとめたPR動画を作成し、国内外からの来場者が訪れるジブリパークにおいて、市の魅力を発信します。

市職員の時差出勤を導入します

職員のワークライフバランス及び子育て、介護等に柔軟に対応できるよう、働き方改革の一環として時差出勤を導入します。

業務のデジタル化を進めます

ICTを活用した行政運営の合理化・効率化を実現するため、電子文書管理・電子決裁システムを導入し、業務のデジタル化を進めます。

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか