第4回南の座談会を開催しました
- 日時 平成27年2月8日(日曜日)午前10時30分から正午
- 場所 西小校区共生ステーション
- 内容 南のステーションのイメージを描く
- 参加者 14人
地域共生ステーションの第1号となる西小校区共生ステーションの運営状況の説明のあと、南のステーションはこうしたい!というイメージを描きました。

目的、人、場所、絆、運営など、様々な視点からイメージを膨らませました。

誰でもはいれる箱、使いやすく!
- ステーションの目的を明確にする
- 多様性のある施設にする

幅広い層の人たちの関わり
無関心な人たちも参加しやすく、個人の力を活かせる仕組み
みんな仲良く → 元気になる!
人間関係がすごい希薄で、このままでいいのか?
地域共生ステーション=(イコール)地域のハブ!地域で、自分たちで運営しよう!
この記事に関するお問い合わせ先
くらし文化部 地域共生推進課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0602
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年11月30日