ながくて・学び・アイ講座
ながくて・学び・アイ講座は、講師と受講生が、教えること、学ぶことをそれぞれの立場で学び、学習機会の提供と講座をとおして市民相互の交流をはかり、生涯学習を推進することを目的とした事業です。
講師が企画した様々なジャンルの講座を開講します。
講師や受講生の募集については、広報ながくて及びホームページでお知らせします。
―ながくて・学び・アイ講座の4つのアイ―
- 自己を見つめる私の I (アイ)
- 学びをとおして発見する目の Eye (アイ)
- いつくしみ 思いやりの心の 愛 (アイ)
- 出会いの 会い (アイ)
教える人、講師デビューを支援します。
この講座では講師も学ぶ人です。プロの先生でなくても大丈夫! 講座の企画・運営をとおして、受講生に教えるということを学びます。講師も受講生も「学び合う」ことが目的です。また、講師と受講生はもちろん、受講生同士の学びを推進しています。
「仲間づくり・居場所づくり・交流の場」のキーワードにピンときたあなた。是非、あなたの得意分野で講座を企画してください。学び・アイ講座で講師デビューしてみませんか。
あらかじめ講座の目標を設定し、終了後に開講した講座の結果や目標達成度について報告書を提出します。魅力ある講座づくりのため、会場の規模によって一定の受講者数が集まらなければ、講座を開くことができません。
講師は年1回、1月中旬以降に募集予定です。
学ぶ人、受講生を募集します。
新しいことを始めたい!もっと知りたい!生涯学習のはじめの一歩!
講師の企画した講座の受講生を募集します。 応募多数の場合は、抽選で受講生を決定します。
受講決定後はキャンセルができませんのでご注意ください。
受講生の応募が少ない講座は、お申込みいただいても開講できませんのでご了承ください。
講座のながれ
- 講師を募集します
(年1回募集を行っています)
↓ - 審査により、採用する講座を決定します
↓ - 受講生を募集します
(募集期間は、基本的に開講月2ヶ月前の1日から20日まで)
↓ - 開講条件を満たした講座を開講します
↓ - 講座終了 講師は、報告書及びアンケートを提出してください。受講生はアンケートにご協力ください。
前年度の開講実績
講座名 |
備考 |
---|---|
プログラミングでスマホゲームをつくる講座 |
|
はじめてのヨガ~心と体の変化を体感する~ |
サークル活動中 |
Xmasリースとしめ縄リースを作ろう |
|
ヨガ~身体の声に耳を傾けよう~ |
|
アロマの香りで心と体をハッピーに! |
|
家事や仕事や終わってからのフラダンス時間♪ |
|
お琴でポピュラー曲を弾いてみませんか! |
サークル活動中 |
西洋の書道カリグラフィーでカードを書こう |
サークル活動中 |
元気になる♪歌声広場☆ |
サークル活動中 |
女度UP!!着物を着て出かけよう! |
サークル活動中 |
楽しく学ぶ初心者向け俳句講座 |
|
呼吸、発声、喉ケアでコロナ禍を乗りきろう |
サークル活動中 |
メディカルヨガ&アロマセラピー |
|
40代からの骨盤調整ピラティス |
生涯学習課育成サークルについて
生涯学習課では、市民どうしの交流と自主的な学びを応援するため、講座終了後も学習を継続したいという受講生で立ち上げたサークル(生涯学習課育成サークル)を支援しています。
4回だけじゃ少ない、この仲間でもっと学習を続けたい、という皆さんにおすすめです。
令和4年度は学び・アイ講座及び公民館講座から、6つのサークルが誕生しました。
みなさんも講座受講時にはぜひご検討ください!
この記事に関するお問い合わせ先
くらし文化部 生涯学習課 事業係
〒480-1166 愛知県長久手市野田農201番地
電話番号:0561-61-3411
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年12月17日