令和7年度(7月募集/9月開講)ながくて・学び・アイ講座

更新日:2024年06月30日

 この講座は公募の講師が企画した講座です。教える意欲のある講師を募集し、採用された講座の受講生を募集します。また、広報ながくて・長久手市ホームページにて講座情報を掲載しています。

申込フォームはページ下部にございます。

今年度から、1DAY講座になりました!お気軽にご参加ください。

"ながくて・学び・アイ講座”とは?

 講師と受講生がみんなで「学び合う」ことを目的とした市民主体の講座です。
 講座は公募の講師が企画しています。受講生も準備・後片付けなどの運営に協力していただき、学びの輪を広げていきましょう。講座をとおして人材の育成や、参加者の交流、学習成果を地域に還元していく環境づくりなどを支援します。

受講生募集の結果、受講生が最低開講人数未満の場合は開講しません。また、応募多数の場合は抽選となります。ご了承ください。

講座の最低開講人数表

項目

講座番号(タイトルの左の番号)

最低開講人数 5人以上

1,2

最低開講人数 8人以上 3

 

  • 講座開講決定後のキャンセルはご遠慮ください。
  • 費用は、受講料+教材費の合計です。

生涯学習課では、講座修了後も学習を継続したい受講生のみなさんで立ち上げたサークル(生涯学習課育成サークル)を支援しています。

 学び・アイ講座は、学びの入口となる、初心者向けの講座です。1回じゃ足りない!この仲間でもっと学習を続けたい!そんな方々には、「育成サークル」の結成をお勧めしています。

長久手市の生涯学習事業では、自主的な学びが重要であると考えています。自分たちで学び、運営するサークルを結成しませんか。

講座内でも御案内します。ぜひ講座の受講とともにご検討ください!

応募案内

申込方法

  • ページ下部の申込フォーム、もしくは生涯学習課(文化の家)に電話(平日9:00~17:00)でお申し込みください(ご本人様に限る)。
  • 応募多数の場合は、抽選にて受講生を決定します。

対象者

市内に在住、在勤、在学の18歳以上の方

申込期限

 開講月の2か月前の1日から20日まで

9月に開講する講座

募集期間 7月1日~20日

1 布で花を作る(チューリップ) 講師 野田 真梨(のだ まり)

色染、カットされた布を貼り合わせて͡コテを使用し、チューリップを完成させます。

日時

9月12日(金曜日)   午後7時00分~午後8時30分

場所

長久手市公民館 講義室(長久手市役所西庁舎3階)

費用

800円

定員

10人

持ち物

軍手、ふきん

その他

お子さん連れ不可

2 メディカルアロマでスキンケア 講師 岩野 藍美(いわの あいみ)

メディカルアロマとは何かを学び、心と体の状態に合わせたアロマを選んで化粧水を作りましょう。

日時

9月27日(土曜日) 午前10時00分~午後11時30分

場所

長久手市公民館 講義室(長久手市役所西庁舎3階)

費用

2,300円

定員

14人

持ち物

筆記用具

その他

お子さん連れ可

3 広報・PRが上手くいくコツ 講師 みんなの運動部 成瀬(みんなのうんどうぶ なるせ)

活動の広報やPRをしたい!一緒に活動する仲間を作りたい!イベント参加者を増やしたい人向けの講座です。

日時

9月27日(土曜日) 午後1時30分~午後3時00分

場所

長久手市公民館 研修室(長久手市役所西庁舎3階)

費用

800円

定員

40人

持ち物

筆記用具

その他

お子さん連れ不可

《申込フォームへは申込期間中に飛ぶことができます》

この記事に関するお問い合わせ先

くらし文化部 生涯学習課 事業係
〒480-1166 愛知県長久手市野田農201番地

電話番号:0561-61-3411


メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか