夏の交通安全県民運動

更新日:2024年06月06日

期間

令和6年7月11日(木曜日)から7月20日(土曜日)までの10日間

(注意)県内一斉大監視日:令和6年7月16日(火曜日)

スローガン

ストップ・ザ交通事故 高めようモラル 守ろうルール

運動重点

  • こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保と交通ルールの遵守
  • 運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶
  • 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守

ダメ!飲酒運転!

 愛知県では、令和5年中で145人が犠牲となる交通死亡事故が発生しており、そのうち6件が飲酒運転が原因でした。今年に入ってからも、飲酒運転が原因の事故が発生しており、飲酒運転に起因する重大な交通事故が後を絶たない状況です。それぞれが以下の運動に取り組み、大切な命を奪う飲酒運転を根絶しましょう。

飲酒運転四(し)ない運動

ハンドルキーパーのマーク
  1. 運転するなら酒を飲まない。
  2. 酒を飲んだら運転しない。
  3. 運転する人に酒をすすめない。
  4. 酒を飲んだ人に運転させない

実施要綱等

この記事に関するお問い合わせ先

くらし文化部 安心安全課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0611
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか