気象情報等が取得できる外部サイト
近年、集中豪雨やゲリラ豪雨による災害が増えてきています。災害から身を守るためには、気象情報をこまめに確認する必要があります。 気象庁では、災害種別ごとに、災害対策に必要な情報を提供しているため、下記リンクをご参照ください。
長久手市の気象情報
急な大雨・雷・竜巻から身を守るために
気象庁ホームページ危険度分布等

大雨警報(浸水害)の危険分布は、短時間での豪雨による浸水発生の危険度の高まりの予想を示しており、大雨警報等が発表されたときに、どこで危険度が高まるかを面的に確認することができます。

洪水警報の危険度分布は、洪水警報等が発表されたときに、どこで危険度が高まるかを面的に確認することができます。

大雨警報(土砂災害)の危険度分布 (土砂災害警戒判定メッシュ情報)(外部リンク)
土砂災害メッシュ警戒判定メッシュ情報は5キロメートル四方のメッシュごとに土砂災害発生の危険度を5段階に判定した結果を表示します。
高解像度降水ナウキャスト

高解像度降水ナウキャストでは、雨雲の動きを確認することができます。
この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2021年01月07日