令和5年度市内一斉防災訓練を実施しました

更新日:2023年12月04日

令和5年度の防災訓練について

令和5年11月19日(日曜日)、午前9時から防災行政無線のサイレン吹鳴等や安心メールの配信を訓練開始の合図として、市民全員参加の「おうちで防災訓練」と地域が企画・実施する「地域防災訓練」の二本立てで市内一斉防災訓練を実施しました。

「おうちで防災訓練」では、ご自宅を会場とし、自分の身は自分で守るシェイクアウト訓練、二次災害防止(ブレーカーを落とすなどを指さし確認で行う)、ご家族の安否を知らせる(安否札の掲出)等の訓練を行い、「地域防災訓練」では安否札を掲出している世帯数を確認する安否確認訓練のほか、地域が趣向を凝らし、有識者による防災講話、自衛隊による炊き出し、避難行動要支援者の避難支援、愛知医科大学看護学部による健康観察、AED等の取扱訓練などを行いました。

今年度の防災訓練の重点として実施した安否札等の掲出(安否確認訓練)は、市の全世帯約25,000世帯のうち、約3,000世帯の方にご参加いただきました。

訓練当日の様子

安否の掲出

安否札の掲出

有識者による講演

有識者による講演

豚汁作成 自衛隊

自衛隊による炊き出し

避難支援訓練 市が洞

避難行動要支援者の避難支援

健康観察・AED

愛知医科大学看護学部による健康観察等

この記事に関するお問い合わせ先

くらし文化部 安心安全課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0611
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか