平成27年度長久手市市内一斉防災訓練を開催しました

更新日:2021年01月06日

 平成27年度の防災訓練は、昨年度に引き続き、市内にある全ての小学校を会場として、一斉に避難訓練や避難所運営訓練などを行いました。今年度の防災訓練も、主催は市ですが、市民の主体により進められ、当日は各校区合わせて3,300人もの参加者となりました。

ヘルメットを被った男性が防災頭巾を被り杖を突いて歩いているおばあさんを誘導しているイラスト

訓練の様子

各会場で行われた訓練として、避難訓練、避難所運営訓練(避難者名簿作成など)、医大学生による健康チェック訓練、手話ボランティアによる聴覚障がい者対応、アマチュア無線による情報収集・伝達訓練、ラジオによる情報収集・発信訓練などが行われたほか、会場ごとに主に次の訓練が行われました。(詳細については下記のリンクをクリックしてください)

訓練開催日時

平成27年11月15日(日曜日)午前9時00分から午前11時00分

(会場によっては時間の前後が予想されます。)

訓練会場

市内6小学校の体育館及び校庭ほか

(長小、西小、東小、北小、南小、市が洞小)

訓練想定

平成27年11月15日(日曜日)午前9時00、南海トラフを震源とする巨大地震が発生

長久手市における最大震度は、震度6強

訓練内容(各小学校共通)

  1. 自宅から一時避難場所(公園)への避難訓練
  2. 一時避難場所(公園)から避難所(小学校)への避難訓練
  3. 避難所受付(避難所名簿作成)訓練
  4. 避難所運営訓練
  5. 防災関係団体による訓練

各小学校別訓練内容

  1. 長久手小学校
    照明車体験、バケツリレー、炊き出し訓練など
  2. 西小学校
    ガスマイコンメーター復帰操作訓練、救急訓練、消火資機材展示、テント体験、炊き出し訓練など
  3. 東小学校
    災害復旧活動啓発、土のう作り訓練、バケツリレー、炊き出し訓練など
  4. 北小学校
    一次救命処置訓練、危険物事故対策、初期消火訓練、救急資機材展示など
  5. 南小学校
    応急給水訓練、家具転倒防止啓発、バケツリレー、炊き出し訓練など
  6. 市が洞小学校
    防災ワークショップ、レスキュー号展示、防災用品の展示、車いす体験、救急活動訓練初期消火訓練など

この記事に関するお問い合わせ先

くらし文化部 安心安全課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0611
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか