市が洞小学校での防災訓練の様子(平成26年度)

更新日:2021年01月06日

市が洞地区自治会連合会を中心に計画及び訓練実施され、443人もの住民に参加していただきました。

銀色の大きな引き扉の建物の前で、長机を繋げて沢山の紙が貼られた受付に「防災訓練」と胸に書かれた担当者3名が立っており、受付に来た防災訓練に参加予定の親子が受付を済ませた様子の写真

避難所受付訓練  

2つの長机をつけて並べた所に、大勢の避難訓練に参加者が記入している様子の写真

避難者名簿への記入

体育館の中に長久手市と書かれた青色の大きな簡易テントの入り口を開けて見ている親子と、遠巻きに見ている参加者の写真

避難所体感訓練

紺色の作業着を着ている男性のガス会社の担当者2名が、避難訓練に参加した女性2名に熱心に説明している写真

東邦ガスによるガスマイコンメーター復旧操作訓練

体育館の壁に掲載されているパネルや防災用品の展示を参加者が見ている写真

生活協同組合コープあいちによる防災用品展示及びパネル展示

体育館の中の展示ブースの前で、女の子と母親がけん引式車いす補助装置体験をしている様子の写真

愛知たいようの杜によるけん引式車いす補助装置体験

体育館の中の壁に、愛知淑徳大学の学生が作成した大きな模造紙に絵付きで描かれているパッククッキングについての紹介が展示されている写真

愛知淑徳大学コミュニティ・コラボレーションセンターの学生によるパッククッキング紹介

校庭に設置されたテントの下で、参加者たちが炊き出し訓練を行っている写真

パッククッキングによる炊き出し訓練

校庭の隅に、パラボナアンテナが付いていて車体が薄緑色の災害時用ATM搭載車を展示している写真

大垣共立銀行による災害時用ATM搭載車の展示

避難訓練に親子で参加した小さな子供たちが、消防団の指導のもと消火器を使っての消火訓練を行っている写真

消防団の指導による水消火器を用いた初期消火訓練

学校の校庭に消防車を展示しているそばで、小さな男の子たちが消防士の服装に着替えている写真

消防車の展示

この記事に関するお問い合わせ先

くらし文化部 安心安全課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0611
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか