「長久手市地域見守り安心ほっとライン」にご協力ください
市では、市民の孤独死を防ぐため、長久手市地域見守り活動という事業を自宅を訪問する78事業者(例えば新聞店や郵便局。令和2年10月8日現在)と協定を結び行っています。これは、市民の家を仕事で回っている事業者が、ポストに新聞がたまったままになっているなどといった異変を見つけた場合に、専用ダイヤルまで情報を提供してもらうものです。
長久手市地域見守り事業協定事業者 (PDFファイル: 116.4KB)
長久手市地域見守り安心ほっとライン
市民のみなさんにも協力していただき、少しでも隣近所で発生する孤独死などといった事案が防げるよう
長久手市地域見守り安心ほっとライン 電話0561-63-5556
という24時間通報を受ける専用ダイヤルを設置しています。
(注意)ご近所で「いつもと違う」と気づいたときはお電話ください。
- ポストに新聞や郵便がたまっている
- 雨戸やカーテンが何日も閉まったままになっている
- 洗濯物が何日も干したままになっている
- 家から異臭・異音がする
- 明かりがつけっ放し/夜に明かりがつかない
- 高齢者で徘徊が疑われる(服装に季節感がなく、冬でも薄着のままなど)
財布などに入れて持ち歩ける「電話カード(右図)」は、窓口で配布しています。
通報を受けると、現地の状況確認などを行い、対象者が必要な支援を受けられるようにします。
「まちづくり、まずは笑顔でこんにちは」
周囲の人に異変に気づいてもらうには、日頃からのご近所同士のお付き合いといった絆がカギとなります。ご近所のお付き合いは日常のあいさつから生まれます。あいさつが苦手な人は、会釈からでも。顔見知りになれば、「おはようございます」「こんにちは」と、どちらからともなく自然にあいさつが始まります。顔見知りになれば、震災や火災、一人住まいで病気になったときなどの、いざといったときには地域で助け合うことができるとともに、防犯にも生きてきます(侵入盗などの犯罪者は、事前の下見に訪れるためるため、地域の住民に声を掛けられることを嫌います)。
自分のため、地域のため、あいさつから始めてみませんか。
この記事に関するお問い合わせ先
くらし文化部 安心安全課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0611
ファックス:0561-63-2100
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2021年02月02日