くらし文化部

更新日:2024年05月07日

くらし文化部を構成する課と主な役割

部を構成する課等 課等の主な役割
地域共生推進課
  • 地域共生社会の実現に向けて、重層的支援体制整備を進め、自治活動や市民活動を応援しています。
  • 法律・消費生活相談を行っています。
観光商工課
  • 観光・商工業の振興、多文化共生社会や男女共同参画社会の実現、大学との連携を行っています。
環境課
  • 良好な生活環境に向けて、脱炭素社会の実現、ごみの収集と減量の啓発、自然環境の保全を行っています。
安心安全課
  • 市民の安心安全な暮らしに向けて、防犯や交通安全、コミュニティ交通、防災や消防活動を行っています。
生涯学習課
  • 豊かな人間育成に向けて、文化芸術や生涯学習の普及、文化財の保護やスポーツの振興を行っています。

 

令和6年度 部の重点取組

地域のつながりづくりや孤立対策を進めます

小学校区ごとに配置する地域共生担当とCSW(コミュニティ・ソーシャル・ワーカー)が両輪となって、地域のつながりづくりや社会参加に向けた重層的支援体制整備に取り組みます。

地域資源を活かした長久手の観光を充実します

市の観光PRを充実させるため、観光の中心を担う観光交流協会と連携し、官民が協働した観光事業を実施します。また、「観光交流基本計画」を見直し、地域資源を活かした観光戦略づくりに取り組みます。

地域全体でゼロカーボンを進めます

地域全体でゼロカーボンを推進していくため、「地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を策定し、共通目標や市民、事業者、市が取り組むべき施策や行動を示します。

公共交通ネットワークの改善に取り組みます

公共交通ネットワークの改善に向けて、新たな移動手段として、市東部でデマンド交通(利用者が電話などで乗車を予約する交通手段)の導入に向けた実証実験を行い、利便性の向上に取り組みます。

長久手の歴史の学びの場と交流の場を整備します

国指定史跡長久手古戦場や小牧・長久手の戦いを後世に継承し、歴史文化を活かした魅力ある公園とするため、古戦場公園の再整備を進め、ガイダンス施設の建設工事を実施します。

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか