こどもの生活支援物品の配布について

更新日:2025年07月01日

本取組は、こどもの日常生活の困難の解消を目的として、生活支援に関する物品の配布を行います。

配布対象

物品の配布対象は、以下の3項目全てに該当するこどもです。

1、令和7年5月31日から配布時(8月末)まで継続して本市の住民基本台帳に記載されている。

2、令和7年5月31日現在、小学校、中学校、高等学校に在籍している。

3、令和7年5月31日現在、児童扶養手当受給世帯(令和6年度住民税非課税世帯は除く。)又は就学援助受給世帯(令和6年度住民税非課税世帯は除く。)である。

※ただし、社会福祉協議会の「くらし・しごと・つながり支援センター」にて、自立相談支援事業を利用の世帯(令和6年度住民税非課税世帯を除く。)については、「3」に該当していない場合でも対象とします。なお、本事業の申込期間は、令和7年7月22日(火曜日)までです。

問合せ

◯長久手市社会福祉協議会

生活困窮者自立支援事業「くらし・しごと・つながり支援センター」

電話:0561-62-4700

時間:火~土 9:00~16:00

※こどもの生活支援物品に関することは、長久手市子ども部子ども政策課へお問い合わせください。

電話:0561-56-2555

時間:月~金 8:30~17:15

この記事に関するお問い合わせ先

子ども部 子ども政策課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-2555
ファックス:0561-63-2100


メールフォームによるお問い合わせ