平成23年度第1回長久手町次世代育成推進協議会

更新日:2020年11月30日

会議詳細

開催日時

平成23年9月14日(水曜日)13時30分から15時10分まで

開催場所

長久手町役場 本庁舎3階 第4会議室

出席者氏名
(敬称略)

  • 委員 青山 宏
  • 委員 荒木 美弥子
  • 委員 井上 君江
  • 委員 岩月 嘉彦
  • 委員 遠藤 一夫
  • 委員 押谷 眞智子
  • 委員 鈴木 多恵子
  • 委員 鈴木 直子
  • 委員 梛野 千鶴
  • 委員 萩野 光枝
  • 委員 白村 一幸
  • 委員 水野 敬久
  • 委員 山本 理絵
  • 委員 吉田 治子
事務局
  • 保健福祉部長 伊藤 泉
  • 指導保育士兼児童館長 加藤 真由美
  • こども係長 水野 真樹
  • こども係専門員 伊藤 真理穂
  • こども係主事 芳賀 拓己

審議の概要

  1. あいさつ
  2. 委嘱状の交付
  3. 議題
    • (1)委員長の選出
    • (2)委員長の職務代理の選出
    • (3)後期行動計画に係る平成22年度事業報告について
    • (4)平成22年度における「事業目標」の進捗状況について
    • (5)その他
  4. その他

公開・非公開の別

公開

傍聴者人数

5名

問合先

子育て支援課 電話:0561-56-0616

会議録

1 あいさつ

2 委嘱状の交付

議事録
事務局 委員長が選出されるまで、事務局が仮の委員長を務めさせていただきます。

3 議題

(1) 委員長の選出

事務局 要綱第4条第1項の規定に基づき、委員長を互選により決めさせていただきます。選出方法についてどなたかご意見はありませんか。
委員 山本理絵氏にお願いしたいと思います。
事務局 山本理絵氏が推薦されましたが、他にご意見はありませんか。
(その他意見なし)
事務局 それでは、ただ今推薦がありましたとおり、委員長は山本委員に決定してよろしいですか。
(異議なし)
事務局 委員全員の賛成により、山本委員が委員長に決まりました。
あいさつ

(2) 委員長の職務代理者の指名

事務局 次に、要綱第4条第3項の規定に基づき、職務代理者の指名を委員長お願いします。
委員長 職務代理者については、青山宏委員を指名します。

(3) 後期行動計画に係る平成22年度事業報告について

委員長 後期行動計画に係る平成22年度事業報告について、事務局から説明をお願いします。
事務局 (後期行動計画に係る平成22年度事業報告資料に基づき説明)
委員長 事務局から基本施策1について報告と説明がありましたが、意見や質問はありませんか。
委員 保育園の定員が820名と増加しているが、その内訳はどうなっているか。また、入園の対象となる年齢は何歳児までか。
事務局 色金保育園が10名、長湫西保育園が20名定員を増やした。入園の対象となるのは、生後6か月から6歳を迎えた年度の3月31日までとなる。
委員 保育園の入園について、要件の高い人が他の地区の園に入園することにより、園と同地区の人が希望した園に入れないことがある。以前待機児童が数名いると聞いたが、町として配慮はしているのか。4月当初の申込みは4月だけでなく年間を通して希望することはできないのか。
事務局 保育に欠ける要件で選考するため、地区で優先するのは難しい。申込みについては、現状は4月入所希望が多い。0歳児の申込みは育児休暇明けでずれることもある。
委員 じどうかんまつりのこどもスタッフについて、子どもが主体となり、受け身でなく積極的に関わっていくのはよいと思う。小学生から大学生まで参加があるのは嬉しく思う。
事務局 今後については、各館で実施していきたいと考えている。以前は役場で行っており盛大だったが、各児童館をアピールするには各館での実施がよい。いずれは町内全館での実施を考えている。
委員 病児・病後児保育について計画はどのように進めているのか。
事務局 計画として進めているが、実現はしていない。医師会に事業実施の可否について照会しているが、まだ回答はない状況である。
委員 現状でニーズはないのか。
事務局 要望はある。
委員 愛知医科大学では実施している。対象は職員のみだが運営は大変である。
委員 保育サービスの整備とあるが、市が洞校区での保育園建設の計画はあるのか。
事務局 用地は整理組合から買収することが決まっている。買収の時期は来年度を計画している。
委員 一時保育について、子どもの数とあるが、実人数では何人程度なのか。
事務局 預かりの形態ごとの人数については、就労による利用が最も多く年間15名程度受け入れている。緊急での利用については年間5名程度、リフレッシュでの利用は年間10名から15名程度受け入れている。
委員 実施園が2園で要望には応えられているのか。
事務局 現状で要望には応えられている。
委員 市が洞小学校区の保育園は未就園児のいる家庭が多い。待ち望んでいる声も多いので、早い時期にお願いしたい。
委員 下山児童館周辺は歩道が狭く安心できない。親と一緒だと青少年児童センターが多いが、子どもだけではそうはいかない。下山児童館の移転予定はあるか。
事務局 今のところはない。まず市が洞地区の児童館から調整し、先の計画として考えている。
委員 児童館の入館者数について、7万人とあるが内訳はどうなっているか。
事務局 内訳は、青少年児童センター31,028人、下山児童館6,055人、上郷児童館6,850人、長久手西児童館16,746人、長久手南児童館9,756人となっている。
委員 家庭児童相談室の設置予定とあるが、時期はいつか。また、内容としては相談業務が充実するのか。職員の数などはどうするのか。
事務局 市制によって義務化されるわけではないが、来年の4月1日から設置する予定。職員については、調整中であり、人数は決まっていない。相談業務は現在それぞれの部署で行っているが、総合窓口として統一する。
委員長 その他にありますか。
(その他意見なし)
委員長 他にないようでしたら基本施策2について、事務局から説明をお願いします。
事務局 (後期行動計画に係る平成22年度事業報告資料に基づき説明)
委員長 事務局から基本施策2について報告と説明がありましたが、意見や質問はありませんか。
委員 子ども医療費の助成について、対象者は記載があるが、利用度についてはどのようになっているのか。支出は上がっているのか。
事務局 町では中学生は入院までが対象となっているが、平成23年11月から通院も対象となる。利用者は増加しており、支出についても増加している。
委員長 他にありませんか。
(その他意見なし)
委員長 他にないようでしたら基本施策3について、事務局から説明をお願いします。
事務局 (後期行動計画に係る平成22年度事業報告資料に基づき説明)
委員長 事務局から基本施策3について報告と説明がありましたが、意見や質問はありませんか。
委員 子ども会の状況はどうか。
委員 町内の6校区で北小学校区と市が洞小学校区は長子連への加入がない。役員はボランティアで頑張っている。縦割りでやれるよう考えているが、継続していくのはなかなか難しい。入会を増やして盛り上げたいが、地区によっては、子どもが少ないところもあり、会はあるが子どもがいないところもあり現状は難しい。
委員 30単子は減っているのか。
委員 現在は、2単子が脱会したことにより減少している。
委員 加入していない子ども会は把握しているのか。
事務局 把握していない。会はあるが、連合会には属したくないというのがある。今後どうするか現在検討している。
委員 生涯学習ガイドに子ども会の紹介を載せたらどうか。
事務局 申し入れてみる。
委員長 他に意見や質問はありませんか。
(その他意見なし。)
委員長 他にないようでしたら基本施策4から6まで、その他の実施事業について、事務局から説明をお願いします。
事務局 (後期行動計画に係る平成22年度事業報告資料に基づき説明)
委員長 基本施策4から6までとその他実施事業について報告と説明がありましたが、意見や質問はありませんか。
委員 ワークライフバランスという言葉がよく使われいてるが、町ではどういったことをしているのか。次世代育成支援行動計画がなぜできたのか。子どもの数を増やすことを目的とし、町全体で子育てをしていくため。そのためにどうして子どもが減少したかということを考えなければならない。要因として父の給料、子育てへの参加が困難などの問題がある。企業の努力も大事だが、行政との連携が大事になる。子育て支援の制度として、両立支援助成、事業所内保育、子育て短時間勤務助成、中小企業子育て支援助成金などの制度がある。企業への働きかけとして連携できるとよいと思う。
事務局 意見は今後の参考になりありがたい。安心して働ける仕組み作りができたらと思う。
委員 事業所への子育て情報誌の設置などを絡めていければよいと思う。
委員長 その他意見や質問ありませんか。
(その他意見なし。)
委員長 他にないようでしたら、平成22年度における事業目標の進捗状況報告について、事務局から説明をお願いします。
事務局 (後期行動計画に係る平成22年度事業報告資料に基づき説明)
委員長 事業目標の進捗状況報告について、事務局から説明がありましたが、意見や質問はありませんか。
委員 実績について、評価しにくい。数値など具体的に出してもらいたい。
事務局 具体的に数値が出せるものもあるが、数値として出せるないものもある。
委員 市が洞校区の児童館について、保護者から要望がある。計画にはないが、検討してもらいたい。もし計画があれば知りたい。また、青少年児童センターの中高生利用について、利用したくても時間が合わないということがある。運用の見直しをお願いしたい。
事務局 すぐに対応することはできないが、検討する。
委員 児童クラブに入れない子が学童保育所へ通うということがあるが、校区によっては学校から学童保育所まで遠いところもあるので、充実をお願いしたい。
事務局 今後の課題として検討する。
委員 放課後子ども教室について、西小学校区に児童クラブがないから実施しているのか。
事務局 放課後に児童を預かることは同じだが、事業自体も異なり、児童クラブの代わりとして考えているわけではない。
委員 内容は児童クラブとは違うのか。
事務局 就労が受入要件となっていない。料金も保険料程度で利用できる。
委員 トワイライト実施はしないのか。
事務局 子どもが増えていることもあり、空き教室がない。実施の必要性があることは認識している。
委員長 その他意見や質問はありませんか。
(その他意見なし。)
委員長 今回は平成22年度の報告を受け、委員の皆様からご意見をいただいたということでよろしいでしょうか。事務局には、ここでいただいた意見を今後に反映するようお願いします。その他について、委員の皆様何かありますか。
(その他意見なし)
委員長 事務局何かありますか。
事務局 皆様のご意見を今後の事業にいかしていきたいと思います。この会議の結果は、手続きを経て、ホームページに掲載し、公開していきますのでよろしくお願いいたします。
委員長 その他について、事務局何かありますか。
事務局 次回の会議は、2月を予定しております。事前に文書にて日程の調整をさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
委員長 本日の会議はこれで終了します。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども部 子ども未来課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0615
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか