平成24年度第2回長久手市次世代育成支援推進協議会

更新日:2020年11月30日

会議詳細

開催日時

平成25年1月8日(火曜日) 午後2時00分から 午後3時23分まで

開催場所

長久手市役所 西庁舎2階 第7,8会議室

出席者氏名
(敬称略)

  • 委 員 荒木美弥子 加藤勝 川本満男 鈴木多恵子 中澤和美 梛野千鶴 野村弘
    吉田治子 山本理絵
  • 事務局 福祉部長 保健医療課長 子育て支援課長 同課指導保育士
    同課課長補佐兼保育係長 同課児童係長 同課子ども家庭係長
    同課子ども家庭係専門員

欠席者氏名
(敬称略)

押谷眞知子 與古田真紗美 岩月嘉彦 遠藤一夫 鈴木直子

審議の概要
  • (1)後期行動計画に係る平成24年度前期事業の進捗状況について
  • (2)平成24年度事業のうち、「事業目標」が設定されている事業の進捗状況について
  • (3)その他

公開・非公開の別

公開

傍聴者人数

3名

問合先

子育て支援課 電話:0561-56-0633

会議録

事務局 会議開催あいさつ
委員長 あいさつ
事務局 部長あいさつ
資料の確認
委員長 2 議題

(1) 後期行動計画に係る平成24年度前期事業の進捗状況について

後期行動計画に係る平成24年度前期事業の進捗状況について、事務局からお願いする。
事務局 (後期行動計画に係る平成24年度事業の進捗状況のとりまとめ資料に基づき説明)
委員長 事務局から基本施策1について報告と説明があったが、意見や質問があるか。
委員

  1. 児童クラブについて、定員に対して入会者が少ないとのことだが、現実には待機児童がいる。その数値を知りたい。
    一方、定員を割っているクラブの数値も知りたい。
  2. 市ヶ洞地区で計画されている児童館の整備について、本計画に追加する必要があるのではないか。
  3. こんにちは赤ちゃん事業について、訪問できなかった40人の状況はどうか。
  4. 延長保育・長時間保育について、すでに目標値の3以上となっていると思うが、これはどちらの指標を使ったのか。
  5. 病児・病後児保育の検討状況について教えてほしい。
  6. 特定保育について目標値の1園を上回り、2園となっているが、目標を達成しているのではないか。

事務局

  1. 児童クラブ事業における待機児童数は、南で3名、長久手で2名、計5名の待機者がいたが、1月時点では待機0名である。
  2. 市ヶ洞地区で計画されている児童館は保育園との併設を予定しているが、この新設保育園について、本計画に記載をしている。
  3. こんにちは赤ちゃん事業で訪問できなかった40人については、状況は把握している。
  4. 延長保育実施園を1から3に増やすという指標である。
  5. 病児・病後児保育について、医大に打診しているが、なかなか難しい状況である。民設民営保育園への打診も検討しているところである。
  6. 目標を達成した事業ということで、資料P16に記載をしている。

委員 本年度から家庭保育室事業を行っていると思うが、そのことについての記載はあるか。
事務局 資料15ページ、「その他の事業(子育て等次世代育成支援に関わる事業で、次世代育成支援後期行動計画に掲載されていない事業)」の記載をしている。現在2箇所で実施し、各々定員は5名であるが、1月末には定員に達する状況である。
委員

  1. 児童館まつりのこどもスタッフは、どのようなことを行ったのか。
  2. 障害児保育について、近隣では発達支援センターできているが、長久手はどういう状況であるのか。

事務局

  1. ボランティアとして52名の子どもスタッフが参加した。学校を通して募集した。子どもスタッフ会議を5回実施し、企画から当日の運営まですべてに子どもが関わっている。一生懸命やってくれて、運営側も助かるところが多い。
    次年度以降も継続していく。
  2. 児童発達センターについては平成26年度開設に向け、現在検討中である。今年度は、その前段階としてすぎのこ教室の拡充を図り、正職員、専門職の配置等を行った。

委員 市ヶ洞地区に新設予定の児童館を活用し、児童クラブ事業の拡充はしないのか。子どもの数が多い。子どもにストレスがたまるので、少しでも緩和できたら、と思う。
事務局 現在のところ考えていない。ニーズはあるので、学童保育所を分割できないかと検討中である。ここ何年かはニーズが見込まれるが、継続するかどうかわからない。
委員 子育て支援情報紙の作成状況はどうか。
事務局 年度中に発行予定である。
委員 次年度以降も定期的な発行を予定しているのか。
事務局 情報が変わっていくので、現在は未定である。
委員 ファミリー・サポート事業の目標会員数について、これは依頼会員、援助会員、両方会員全ての含んだものか。うまく援助できているのか。
事務局 そうだ。援助できない場合というのは、年間で数件程度である。ほとんどの依頼に対応できている。
委員長 他になければ、基本施策2について事務局から説明をお願いする。
事務局(後期行動計画に係る平成24年度事業の進捗状況のとりまとめ資料に基づき説明)
委員長 事務局から基本施策2について報告と説明があったが、意見や質問があるか。
委員 パパママ教室はみな、夫婦で参加するのか。
事務局 510人の参加者のうち、パパは194人参加している。割合で言うと、パパの参加率は61.6%になる。
委員長 他になければ、基本施策3について事務局から説明をお願いする。
事務局(後期行動計画に係る平成24年度事業の進捗状況のとりまとめ資料に基づき説明)
委員長 事務局から基本施策3について報告と説明があったが、意見や質問があるか。
委員 スポーツクラブについて、学校で実施していたものを地域で実施しているのか。
事務局 そうだ。土曜、日曜は教員以外の外部講師が来ている。なかなか活発に活動している。
委員 11ページの安全マップについて、こども110番の家は看板が隠れて見えない、看板があっても閉まっているなど、が現状。
子ども達は存在を知っているのか。
事務局 学校と相談し、場所を設定している。危険の確立の高いところに置いて、予防的な対策となっている。
いただいたご意見は、教育委員会へ伝える。
委員 新設中学校だが、もう名前が決まっているのではないか。
事務局 6月に決まっている。長久手市立北中学校になった。
委員長 他になければ、基本施策4から6、及びその他の事業について事務局から説明をお願いする。
事務局(後期行動計画に係る平成24年度事業の進捗状況のとりまとめ資料に基づき説明)
委員長 事務局から基本施策4から6及びその他の事業について報告と説明があったが、意見や質問があるか。
委員 ファミリーサポート登録者数は、1,100人達成できるか。徐々に増えているのか。
事務局 努力するが、長久手市の人口規模だと実際は難しい。依頼のあった方にうまく援助できているので、現在活動している会員を大事にしたい。そのため、フォローアップ研修などを充実していきたい。
委員 援助したい、と登録した方から「援助の依頼がない」という話をきいたことがある。今の会員数で、うまく援助ができているならよいのではないか。
委員 10か月児相談は、前期報告で、7回実施しているが、年間では14回実施するのか。
事務局 14回実施する。
委員 児童館まつりについて、当日急に来られなくなった子がおり、人手不足となり大変だった、という話を聞いた。何かの大会と重なったと聞いたが、事前にわかっていれば、配慮してあげて欲しい。
事務局 学校とは、連絡を取り合い、行事が重ならないようにしている。来られなかった理由は何か。
委員 大会と聞いたが、個人の習い事かもしれない。
委員 長久手市として、特に力を入れていることは何か。
事務局 家庭保育事業は、県下で名古屋市、豊田市、高浜市、長久手市の4市が実施している。一般の「ママ」が手を挙げたのは長久手市が初めてである。
委員長 他市町の次世代育成支援計画にも携わっているが、長久手市は、小中学生の文化活動が豊かだと感じる。 いつも参加する子と、全然参加しない子がいるかもしれないが。
委員 長久手市は働きやすい、と言う教員が多い。
委員 県立大学にも、長久手市で働きたい、という学生が多い。
委員長 他にないか。
なければ、今回は平成24年度の前期事業の進捗状況の報告を受け、委員の皆さまからご意見をいただいたということでよろしいか。
委員(了承)
委員長 事務局には、ここでいただいた意見を今後に反映するようお願いする。

(3)その他について

委員の方、事務局で何か意見はあるか。
事務局 昨年8月に、子ども子育て関連法が成立した。これにより、次世代育成支援行動計画にも影響があるかもしれない。
方針が決まったら報告する。
皆様のご意見を今後の事業に活かしていきたい。
この会議の会議録は、手続きを経てホームページに掲載し、公開するので了承いただきたい。
3 その他について
2月3日に子育て応援講演会を開催する。イクメンがテーマの講演なので、お時間のある方は是非参加いただきたい。
本日の会議はこれで終了する。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども部 子ども未来課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0615
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか