平成25年度第1回長久手市児童館運営委員会

更新日:2020年11月30日

会議詳細

開催日時

平成25年10月11日(金曜日)午前10時から11時25分まで

開催場所

長久手市役所西庁舎3階 学習室2

出席者氏名(敬称略)

委員長 大澤 孝明
職務代理者 的場 純子
委員 小島 いさ子
委員 鈴木 多惠子
委員 藤倉 須美惠
委員 高田 澄
委員 高島 利明
委員 福島 真友子
委員 野村 賢治

事務局
福祉部子育て支援課長 福岡 隆也
同児童館長 松井 由子
同子ども未来係長 水野 真樹
同子ども未来係主事 浅見 景

欠席者氏名(敬称略)

委員 鈴木 直子

審議の概要

  1. あいさつ
  2. 議題
    • (1) 報告事項
      • ア 平成24年度児童館事業結果について
      • イ 平成25年度児童館事業の進捗状況等について
    • (2) 現状の課題と前回の運営委員会で出た意見について
    • (3) その他
  3. その他

公開・非公開の別

公開

傍聴者人数

なし

問合先

子育て支援課 電話:0561-56-0616

会議録

事務局
ただ今から平成25年度第1回長久手市児童館運営委員会を始めます。本会議は、長久手市児童館運営委員会設置要綱第6条第2項の規定により、委員の半数以上の出席が必要ですが、本日は10名の委員のうち9名のご出席です。なお、この会議は公開であり、傍聴される方の出入りがありますことをご了承ください。
次に、委員の委嘱についてですが、本委員会は2年の任期でお願いしており、今年度は任期1年目となりますので、本日委嘱状を交付させていただきます。本来なら、お一人ずつに交付するところですが、机上交付といたしますのでご了承ください。任期は、平成27年3月31日までとなりますので、よろしくお願いします。
運営委員会を始めます前に、ここで本委員会の委員長を選出させていただきたいと思いますが、どなたか推薦はございませんか。
委員
東小学校校長の大澤先生を推薦します。
事務局
大澤委員を推薦いただきましたが、いかがでしょうか。
(異議なし)
事務局
皆様の賛同をいただきましたので、大澤委員に委員長をお願いいたします。
それでは会議に先立ちまして、委員長であります、東小学校校長の大澤委員からごあいさついただきます。
委員長
(あいさつ)
事務局
それでは、要綱第5条3項の規定に基づき、職務代理者の指名を委員長にお願いします。
委員長
職務代理者には、みらい子育てネットながくて会長の的場純子委員を指名させていただきたいと思います。
事務局
ここで長久手市福祉部子育て支援課長の福岡より、ご挨拶いたします。
課長
(あいさつ)
事務局
それでは、新しく委員になられた方もみえるため、ここで各委員の自己紹介をお願いします。
(委員及び事務局自己紹介)
事務局
それでは、議題に入る前に資料の確認をさせていただきます。本日の次第、委員の皆さまの名簿、児童館運営委員会設置要綱、資料1が10ページ、資料2が3ページ、資料3が「現状の課題と前回の運営委員会で出た意見について」、資料4に児童館ガイドライン、資料5として長久手市児童館の概要となっています。児童館の概要には、児童センター・児童館についてまとめてあります。
(資料確認)
それでは、議題に移りたいと思いますので、議事の進行を委員長にお願いします。
委員長
それでは、議題(1)のア 平成24年度児童館事業結果について、事務局から説明をお願いします。
事務局
(平成24年度児童館事業結果について、資料1に基づき説明)
委員長
事務局から説明がありましたが、ご意見やご質問はありますか。
委員
児童館の中で行う内容は充実していると思う。参加した子は喜んでいると思う。資料1の2(4)の情報支援事業について、児童館だよりの発行は、4,000部で足りているのか。場合によっては、自治会の回覧にも入れると、さらに入館者が増えていくのではないか。
事務局
児童館だよりは全小学校の児童に、学校を通して配布できている。自治会の回覧に入れるというのは、ありがたい話だと思う。現状、周知は児童館だよりに頼っている。今後、地域と協力して児童館運営していく中で、校区の方に参加していただくことを考えると、検討していきたい。
委員
児童館はこういうことをしているということを、直接関わりのない人にも伝えた方が良いと思う。
委員長
他に、ご意見やご質問はありますか。
委員
資料1の1(2)地域のボランティア等によるサークル活動について、これは誰でも参加できるのか。費用はかかるのか。
事務局
定員はあるが、申し込めば誰でも参加できる。青少年児童センターで行っている料理教室は無料だが、みらい子育てネットながくての事業は一部参加費がかかるものもある。
委員
みらい子育てネットながくての事業について、材料が高価なものは参加費をもらっているが、市の補助を受けているので、市民に還元する意味で参加費を無料にしているものもある。
委員長
それでは、議題(1)イ 平成25年度児童館事業の進捗状況等について、事務局から説明をお願いします。
事務局
(平成25年度児童館事業の進捗状況等について、資料2に基づき説明)
委員長
事務局から説明がありましたが、ご意見やご質問はありますか。
委員
ネイチャー探検隊について、以前は定期隊員に登録していても参加しない子どもがいるなど、下火になっている印象だった。今年は参加者が多いが、何か変わったことはあるか。どのような子どもたちが参加しているのか。
事務局
低学年が多く参加している。特に市が洞、西、南小学校区の子どもたちが多い。内容が変わった訳ではないが、ネイチャー探検隊で初めて自然に触れた子どもも多く、父親が一緒に参加する姿もあります。
委員長
他にご意見などはありませんか。それでは次に、議題(2)現状の課題と前回の運営委員会で出た意見について、事務局から説明をお願いします。
事務局
(現状の課題と前回の運営委員会で出た意見について、資料3に基づき説明)
委員長 委員の皆様から何かご意見やご質問はありますか。
委員
幼児教室に参加された方から、「良かった」という感想を聞いた。「もっと(回数が)あれば」という声もある。
事務局
幼児教室で工作を行うことがあるが、0・1歳だと、保護者の方が大変なので、来年度は0・1歳対象、2歳以上対象など、年齢を分け、内容を変えて、月に2回実施したいと考えている。
委員
児童館の日曜開館について、大変だとは思うが、日曜日は子ども会に児童館を解放したらどうか。管理はシルバー人材センターにしてもらえば良い。特に市が洞地区には集会所がなく、子ども会が集まれる場所がない。子ども会の活性化のために使ってほしい。子ども会のお母さん方は、会をどのように運営したら良いか分からず困っている。子ども会の相談を受ける職員を日曜日に配置してほしい。
事務局
ご意見として参考にさせていただきます。
委員
PTAのお母さん方の話の中に、児童館の話がよく出てくる。特にそろばんや将棋などのサークルはとても受けている。導入した経緯は何か。
事務局
将棋クラブは、講師をしてくださる方を福祉の家ボランティアセンターから紹介していただいた。1館で実施していたが、今年度は後期から全館に広がった。そろばんサークルは地域の方から手が挙がり、地元の青少年児童センターで今年度から実施していただいている。児童館としては、地域の方に積極的に参加してほしいという思いはある。
委員
先日、校区運動会があったが、自治会、子ども会に大変協力してもらい、実施できた。児童館もそうなっていくと良いと思う。
委員
棒の手は、指導員不足と言われるが、小学生でしたい子は多い。児童館でもできないか、検討してほしい。
事務局
可能かどうか、検討していきます。
委員
児童館の日曜開館は具体的に動きがあるのか。
事務局来年すぐにできるわけではない。
委員
自分の夫は日曜日にしか休みがなく、家にいるだけでは子どもは退屈してしまう。もし日曜日も児童館が開館していたらありがたい。日曜日は子どもとふれあう日にするという意見は分かるが、量より質ではないか。土日祝日が仕事の人も多いので、日曜日に子どもの行き場がない。すぐに事務局から回答がなくても良いが、日曜日を開館した方がよいのではないか。
委員
児童館職員はパート勤務が多いと聞くが、本来の子どもの指導ができる人間を増やす考えはあるか。
事務局
児童館ガイドラインにも、児童館には常時2人職員を置くとある。今年度は児童館長が正規職員で入ったが、基本的には嘱託職員1名、臨時職員1名の2人で運営している。将来的には、1館に1人館長を置きたいが現実は難しい。臨時職員もなるべく児童厚生員の有資格者を置きたいが、そうでない人もいるのが現状である。正規職員は費用面でかなり難しい。
委員
児童館の外に出て、子ども会などの指導ができる人材を各館に配置するよう、前向きに検討してほしい。
委員長
事務局には、ここでいただいた意見を今後に反映するようお願いします。
それでは、議題(3)その他について、事務局から何かありますか。
事務局
(市が洞地区新設児童館について説明)
委員長
それでは、全体を通して、委員の皆様から何かご意見やご質問はありますか。
委員
児童館のことではないが、市が洞地区新設保育園は運動会ができるのか。
事務局
一応は園庭でできると思うが、民間保育園では運動会を体育館で行う考えもある。これから指定管理者と話し合っていく。今回決まった指定管理者は児童館の運営も行うが、計画を見る限りでは、かなり良い内容のプログラムである。公営の児童館も良い刺激を受けていきたい。
委員長
それでは、他に意見がないようですので、進行を事務局にお返しします。

会議資料

この記事に関するお問い合わせ先

子ども部 子ども未来課 児童係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0616
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか