平成29年度第2回長久手市児童館運営委員会

更新日:2020年11月30日

会議詳細

開催日時

平成29年12月26日(火曜日)午前10時から11時まで

開催場所

本庁舎3階 第4会議室

出席者氏名(敬称略)

委員長 村上 圭三
職務代理者 的場 純子
委員 藤田 喜代美
委員 藤倉 須美惠
委員 鈴木 多惠子
委員 細萱 健一
委員 寺添 眞弓
事務局
福祉部子育て支援課長 門前 健
同児童館長 松井 由子
同課長補佐兼子ども未来係長 西本 拓
同子ども未来係主事 竹味 知子

欠席者氏名(敬称略)

委員 小島 いさ子
委員 植木 俊行
委員 今村 弥生
委員 野村 賢治

審議の概要

平成29年度長久手市児童館事業上半期の進捗状況について
平成30年度事業の展開について

公開・非公開の別

公開

傍聴者人数

なし

問合先

子育て支援課 電話:0561-56-0616

会議録

1 委員会の開催について

(委員長及び職務代理者を選任)

2 平成28年度児童館事業の結果について

事務局(資料1に基づき説明)

  • 全館共同事業・・・児童館まつり、ふうせんバレー大会、児童館交流将棋大会
  • 継続児童館事業・・・小学生クッキング、工作会・大会、幼児教室、陶芸教室、おたのしみ遠足
  • 地域の人材による児童館事業・・・ネイチャー探検隊、児童館サークル活動、夏休み交通安全教室、口演童話、花火取り扱い教室、県大生によるArt・of・life、みらい子育てネットながくて主催の活動
  • その他の児童館行事・・・夏休み中学生行事企画(中学生クッキング、卓球大会)、外部団体を招いての児童館行事(絵手紙教室、イクメン応援キャラバン隊)、児童館観劇会、実習生の受け入れ
  • 放課後や休日の子どもたちの安全な居場所作り・・・児童館昼食場所利用制度、学校長期休業期間の開館時間の延長、日没に伴う閉館時間の変更
  • 新たな取り組みの進捗状況・・・開館時間変更の状況報告、児童館での幼児と保護者の昼食場所提供、児童館おたすけたい
  • 平成29年度児童館事業計画・・・地域とのつながりを深める児童館運営、子育て支援の充実について、職員のスキルアップについて、(仮)北児童館整備事業

(事業結果について)

委員 説明の中で西児童館の入館者数が平成27年度よりも減っているとの説明があり、その理由として西小校区共生ステーションの存在が挙げられていたが、児童館との違いは何か。

委員 西小校区共生ステーションは冷暖房が完備され、送迎時に車を止めるための駐車スペースが十分ある。また、ゲーム機の使用が可能で、お茶も準備されている。勉強目的で来る人もおり、時には宿題をみるボランティアがいるという点か。現状の問題としては、道路の横断が怖いところである。

事務局 児童館はおやつ・ゲーム機は持込み禁止としているので、その点が大きな違いとして挙げられる。

委員 児童館でのドラブル等、困りごとはあるか。

事務局 昨年度も発生したが、中学生のケンカがあったため、指導の仕方について今後も考えていきたい。

3 平成29年度児童館事業4~6月期の進捗状況について

事務局(資料2に基づき説明)

  • 全館共同事業・・・児童館まつりの振り返り
  • 継続児童館事業・・・小学生クッキングの実施状況
  • 地域の人材による児童館活動・・・ネイチャー探検隊実施分の報告、児童館サークル活動の登録状況

4 新たな取組みの進捗状況

  • 地域とのつながりを深める児童館運営・・・「児童館おたすけたい」の自治会回覧
  • 子育て支援の充実について・・・乳幼児及び子育て中の保護者向け事業の展開
  • 職員のレベルアップについて・・・研修への参加や職員向けに幼児教室を公開

(児童館まつりについて)

委員 今年の杁ヶ池会場は来場者が例年に比べて少なかったが、こどもスタッフは頑張っており、達成感を得られてよかったと思う。

委員 お昼の1時間は長いため、その時間を使ってこどもスタッフもブースを楽しむことはできないだろうか。また、ジュニアリーダーからも各ブースを回りたいとの意見があった。

事務局 お昼の1時間は全会場で休憩時間としているため、その間にこどもスタッフに遊んでもらうことはできないが、自由行動時間を半日設けているため、その中でブースを楽しんでもらいたい。また、ジュニアリーダーが活躍していた印象が強く、とてもよかったと思う。

委員 児童館まつりのボランティアは年間スケジュールに組み込んでいるため、今後も恒例行事として参加できればよいと思う。

委員 民生委員の中にも、保育士の資格を持った人がおり、受付だけでなく、各ブースの担当に入りたい人もいる。

事務局 次回は、事前にお聞きした情報に基づき、必要に応じて適宜調整したい。

委員 毎年介助犬フェスティバル等他のイベントと開催日が重なることが多いのが難点である。

(児童館の地域との関わりについて)

委員 これだけ一生懸命たくさんの取組みをしているにもかかわらず、自治会との関わりが少なかったり、地域では児童館について知らない人もいるが、どう考えるか。

事務局 児童館おたすけ隊の周知や、特に幼児を持った保護者向けの周知をチラシ等の活用により地域へアピールしていきたいと考えている。

委員 区長会等、時間があれば、会合等に出向いて児童館活動の紹介をしてほしい。

事務局 検討していきたい。

委員 北小学校の児童数が増加するが、北児童館はいつ頃できるか。

事務局 平成31年度中を目標に進めているが、移転予定地である旧長湫北保育園の土地の境界確定に時間がかかっている状況である。

委員 地域へ回覧する児童館だよりを年1回ではなく、もう少し増やしてはどうか。

事務局 回覧の機会を増やしていけるか、一度検討する。

委員 ネイチャー探検隊のクリスマスリースではいつも芋のツルを使っているが、ぶどうのツルが大量にあるところがあり、それを使ってみてはどうか。

事務局 一度検討する。

事務局 第1回目から活発な意見をいただき感謝する。本日いただいた意見は、今後の児童館運営の改善点の参考として一度持ち帰り、可能な点については反映していきたい。以上で本日の運営委員会を終了する。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども部 子ども未来課 児童係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0616
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか