平成30年度第2回長久手市児童館運営委員会

更新日:2020年11月30日

会議詳細

開催日時

平成31年3月19日(火曜日)午前9時30分から1時間程度

開催場所

本庁舎3階第4会議室

出席者氏名(敬称略)

委員長 高橋 雅樹
職務代理者 的場 純子
委員 亀谷 将之
委員 藤倉 須美惠
委員 鈴木 多惠子
委員 細萱 健一
委員 寺添 眞弓
委員 浅井 美貴
委員 野村 賢治
事務局
福祉部子育て支援課長 門前 健
同児童館長 加藤 ミカ
同課長補佐兼子ども未来係長 西本 拓
同子ども未来係主事 山本 菜央

欠席者氏名(敬称略)

委員 藤田 喜代美
委員 小島 いさ子

審議の概要

平成30年度長久手市児童館事業結果について
平成31年度長久手市児童館事業計画について

公開・非公開の別

公開

傍聴者人数

0人

問合先

子ども未来課 電話:0561-56-0616

会議録

1 平成30年度長久手市児童館事業結果について

事務局(資料1に基づき説明)

  • 全館共同事業
    児童館まつり、カプラであそぼう!大会、第4回児童館交流将棋大会、児童館観劇会
  • 継続児童館事業
    児童館昼食場所利用、小学生クッキング、全館共通の工作・あそび(資料1-2、資料1-3に基づき説明)、陶芸教室、おたのしみ遠足
  • 地域の人材による地域に根ざした児童館活動
    ネイチャー探検隊、児童館サークル活動、夏休み交通安全教室、口演童話、花火取扱い教室、県大生によるArt・Of・Life、省エネ教室、みらい子育てネットながくて主催の活動
  • 活動の取組
    地域のつながりを深める児童館運営、実習生の受入れ、子育て支援の充実について、職員のスキルアップについて、児童館の役割、街の救命ステーション、長久手市図書館との連携

委員 街の救命ステーションについてだが、これは全児童館が登録したのか。

事務局 全6児童館が登録した。応急手当に必要な救急セットも全児童館に贈呈され、無くなったら補充もしてくださることになっている。

2 平成31年度長久手市児童館事業計画について

事務局(資料2に基づき説明)

  • 事業計画
  • 課題と展開
  • 児童館整備事業
    北児童館、上郷児童館移転

委員

 幼児を連れて児童館に来館する保護者は、車を利用している人が多い。青少年児童センターでは、身体障害者用駐車場に強引に駐車する人や、道路上に駐車する人もいるため近所から苦情も出ている。新しく建てる児童館についても駐車場の整備について、利用者への駐車場の使い方の周知について検討してほしい。また、現在東児童クラブが午後7時まで利用できることになっている。他の児童クラブについて、今後時間が午後6時から午後7時に延長するのかという働いている方の不安の声もある。しかし、子どもたちもお腹も空かせており、帰宅してからの家庭での生活もあるため、本来児童クラブは午後6時までというのが理想ではないかと思う。

事務局

 児童館の駐車場については、現在児童館に車で来館する方も増えている。新しい児童館についても、駐車場が確保できるように整備しているが、不足することも予想される。まだ新しい2つの児童館については開館していないため未定であるが、近隣に子育て支援課の土地もあるため、そちらに誘導するということも検討する。児童クラブについては、支援として帰宅してからの子どもの生活を考えると長久手市のとしては午後6時までから延長する予定はない。

事務局

 東小学校区については午後7時まで利用できる学童保育所が設置していないため、補填する形で東児童クラブは午後7時までとしている。別途料金は保護者に延長料金として納入してもらっている。長久手市として午後6時までという方向性を変更する予定はない。

委員

 駐車場の件は、特に週末児童館で行事がある際は道路上で子どもを車から降ろして帰宅する利用者も多い。児童館に面した側に住んでいる住民は困っているという声を聞くこともある。駐車場については、今後課題になってくるかと思う。

事務局

 駐車場については児童館に限らず、各学校や保育園も駐車場の確保には苦労していると聞いている。駐車場の確保については長久手市全体の課題であるかと思う。駐車場が不足した際は、近隣で代替の駐車場を確保していきたいと考えている。

事務局

 今年度のMOA美術館長久手児童作品展・表彰式の様子をぜひ教えて欲しい。

委員

 今年度は作品の応募数が昨年度よりも2倍近くになった。絵画や書写といった自分の作品を評価してもらったという子どもの自信につながり、励みになったことで学校の生活にも意欲的になったという報告ももらった。来年度も意欲的に取り組んでいきたい。

事務局

 私も表彰式に参加させていただいたが日本からだけではなく、海外からの出展もある素晴らしい作品ばかりだった。毎年10月頃作品展・表彰式があるため、委員のみなさまもぜひ参加して欲しい。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども部 子ども未来課 児童係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0616
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか