令和5年度児童クラブQ&A

更新日:2022年11月01日

令和5年度児童クラブの申込みについて

申込み書類はどこでもらえるの?

令和4年11月1日(火曜日)から市役所子ども未来課・各児童館・在籍児童クラブ(在籍中の家庭のみ)で配布します。

同日より市ホームページからもダウンロードできます。

受付期間終了後は、子ども未来課窓口のみの配布となります。

申込み方法はどのようにしたらいいの?

世帯の状況により、申込み方法が異なります。

  令和4年11月21日(月曜日)から12月9日(金曜日)午後5時までに申込書類を提出してください。

  受付期間終了後も申込みはできますが、追加受付となり受付期間内に申込みをした方が優先されます。追加受付(令和5年10月1日以降入会希望等)は、世帯の状況に関わらず子ども未来課窓口のみでの受付となります。

 詳細は、「令和5年度長久手市児童クラブ入会申込み案内」を御覧ください。

加入要件確認書類(就労証明書等)が期間内に間に合いません。どうしたらいいの?

  • 受付期間内に「加入要件確認書類」等が間に合わない場合も、「児童クラブ加入申込書」は必ず受付期間内に提出してください。
  • 当初申込みの不備書類がある方のみ不備案内を令和4年12月16日(金曜日)までに各ご家庭へ発送します。不備書類は令和4年12月28日(水曜日)午後5時(締切日当日の消印有効)までに郵送又は市役所子ども未来課窓口前専用ポスト(在籍児童クラブ提出不可。)に提出してください。以降の提出は、「児童クラブ加入申込書」が受付期間内に提出されている場合も追加受付となります。

どんな子どもが対象なの?

長久手市に住民票がある小学校1年生から6年生までの児童で、以下の条件のいずれかに当てはまる場合が対象になります。

(※保護者とは、同一地番内に居住する令和5年4月1日時点で満20 歳以上65 歳未満の人です。)

  • 児童の保護者が1日4時間以上(平日にあっては午後2時までに帰宅ができない勤務)かつ月15 日以上居宅外で働いているため児童の保護ができない場合で、同居している人も、その児童を保護することができない場合。(注意)居宅内就労の場合は、お申込みできません。ただし、感染症対策など一時的な在宅勤務等であり、基本の就労場所が居宅外(就労証明書等で確認します。)であればお申込みできます。在宅勤務等でご家庭が留守にならない日は、児童クラブは利用できませんので御注意ください。
  • 児童の保護者が病気、負傷もしくは、精神、身体に障がいをもっているため、また就学等のため、児童を保護することができない場合で、同居している人も、その児童を保護することができない場合。
  • 児童の保護者が居宅外で介護をしているため児童を保護することができない場合で、同居している人も、その児童を保護することができない場合。
  • 上記以外に明らかに児童の育成ができないと認められる場合。

(注意)

居宅内就労の場合は、お申込みできません。ただし、感染症対策など一時的な在宅勤務等であり、 基本の就労場所が居宅外(就労証明書等で確認します。)であればお申込みできます。
ただし、在宅勤務等でご家庭が留守にならない日は、児童クラブは利用できません。
 

入会決定についてはいつ、どうやって分かるの?

入会の承諾・不承諾決定通知は、令和5年1月末頃に当初申込み者全員自宅へ発送予定です。通知前の決定についてのお問合せには一切お答えできません。

長久手市に転入予定だが、申込みはできる?

長久手市に転入予定の場合は、申込み時に賃貸借契約書の写し又は建築契約書等の写しを提出してください。

申請したら必ず入れるの?

加入するには審査があります。条件に満たない場合はお断りすることがあります。

  • 定員を超える申込みがある場合、低学年から優先とし、学年区分(1年生、2年生、3年生、4~6年生)が同じ場合は、就労状況(月の就労日数、1日の就労時間数)、家庭状況(ひとり親、生活保護、父又は母が単身赴任の世帯には加点等)等をもとに指数を付け優先度を判断します。
  • 同居している保護者のうち、就労等の条件が最も低い方で審査します。
  • 定員を超える等、申込み状況によっては待機となる場合があります。待機となった場合は、定員が空き次第、お電話にて入所をご案内します。
  • 定員を超える申込みがあり待機が多い小学校区については、放課後の居場所を提供することを目的とし、児童クラブ待機者用の「通年の児童館下校制度」を個別にご案内する予定です。(預かり事業ではありません。)
  • 同学年、同指数の場合は抽選番号から優先順位を決定します。抽選番号は、「児童クラブ加入申込書」に保護者の方が記入された仮抽選番号と、公開抽選による優先番号をもとに決定します。

短期(夏休み・春休み)だけの加入もできるの?

短期加入はできません。

もし、1年生で入会すると6年生まで児童クラブ員でいられるの?

1年度ごとの審査になりますので毎年年度ごとに申込みが必要です。その年度の申込み状況により必ず入会できるとは限りません。

入会決定後、説明会はあるの?

説明会は予定しておりません。

入所が決定した方には、児童クラブの入会にあたって必要な資料をお送りします。

ご不明点等ありましたら、入会する児童クラブ等に事前に御相談ください。

きょうだい別々の児童クラブを希望できるの?

校区内2箇所開設(北、市が洞、東校区)については、きょうだい別々の児童クラブを希望することはできません。市の定める基準に基づき、きょうだいが同じ児童クラブになるように調整します。ただし、定員を超えた児童についてはきょうだいであっても待機となります。

運営内容について

長期期間中はどうなるの?

長期休暇中は、午前7時30分から開設します。(午前7時30分から午前8時までの利用は、許可が必要です。)昼食は、お弁当を用意してください。

何時まで預かってもらえるの?

 保護者の仕事が終わり次第迎えに来ていただきます。(目安として、終業時刻+勤務地から児童クラブへの移動時間+(保育園・幼稚園等 への送迎時間)+15分)

児童クラブの日課は?

  • 学校のある日

下校後  受け入れ、出席調べ、持ち物整理、宿題・あそびなど

15:00 おやつ準備・おやつ

15:30 あそび、掃除・帰り支度

18:00 閉所(東、東第2児童クラブ以外)

19:00 閉所(東、東第2児童クラブ)

  • 学校休業日

7:30 早朝時間帯利用者受け入れ

 8:00 受け入れ、出席調べ、持ち物整理

10:00 宿題・あそびなど

12:00 昼食、休息

13:00 あそび

15:00 おやつ準備・おやつ

15:30 あそび、掃除、帰り支度

18:00 閉所(東、東第2、北、北第2児童クラブ以外)

18:30 閉所(北、北第2クラブ)

19:00 閉所(東、東第2児童クラブ)

※季節や都合によりスケジュールを変更することがあります。

※児童クラブによって、日課に違いがあります。

※宿題等をする時間を設けていますが、学習指導は行いません。

費用はいくらぐらいかかるの?

1人あたり月5,000円です。ただし8月は8,000円です。

※減免制度があります。

※休会や退会をされる場合は、所定の用紙にご記入の上、前月の最後の開設日までに届け出てください。期日を過ぎたり届け出がなかったりすると、費用がかかります。

児童クラブにはどうやって行くの?

 学校の授業がある日は、児童クラブ分団で児童クラブまで行きます。帰りは保護者が児童クラブまで迎えに来てください。学校休業日は、保護者が児童クラブまで送迎してください。

保護者が途中で仕事をやめてしまっても児童クラブ員でいられるの?

 保護者の方がお仕事をやめられた場合は、退会していただきます。速やかに届け出てください。

※ただし、休会は1年度内で2か月まで可能です。1年度内で休会が2か月を超える場合は、退会していただきます。

保護者が途中で転職した場合は、どうなるの?

 保護者の方が途中で転職した場合や、就労条件が変わった場合は、速やかに届け出てください。再審査を行います。

昼食・おやつについて

夏、春、冬休みなどの学校休業期間中、月の最後の土曜日、臨時の学校休業日などは、弁当とお茶を持参してください。保管時における衛生面に十分配慮しますが、いたみやすい食材は避けてください。
児童クラブでは、おやつとして市販のお菓子等を用意します。アレルギーなどで用意したおやつが食べられない場合は、各自で用意していただくことがあります。(活動費の減額はありません。)

必要な持ち物はある?

児童クラブによっては、着替えや上靴等が必要な場合があります。詳細は、加入する児童クラブまで直接お問い合わせください。

持ち物には、すべて見やすいところに氏名を記入していただき、お金、おもちゃ、お菓子などは持たせないでください。

長期休暇中の部活動について

夏休み、冬休み等の部活動は自宅から登校していただきます。終了後は学校の下校同様、直接児童クラブに下校が可能です。部活動に参加し、その後児童クラブを利用される場合は、事前に予定を職員まで届け出てください。申出がない場合は、児童クラブを利用できませんのでご注意ください。

その他放課後居場所事業について

「児童館昼食場所利用申込制度」とはどう違うの?

  「児童館昼食場所利用申込制度」とは、土曜日、学校行事の代休日、長期休暇など給食がない日に、保護者が居宅外で就労しているため昼食時間に留守となるご家庭の小学生(1~6年生)を対象に、児童館で昼食をとることを許可しています。(事前の申請が必要です。)児童館の一般来館者を対象にしていますので、児童クラブとは異なり、お子さんをお預かりするものではなく、昼食場所の提供のみを行います。昼食許可制度の受付は各児童館で行います。

「放課後子ども教室」について知りたい。

 放課後に地域の方々の参画を得て、学習やスポーツ等の体験の場を提供する事業です。預かり事業ではありません。なお、児童クラブとの併用はできません。

「学童保育所」について知りたい。

 学童保育所とは、市が委託している公設民営の放課後に就労等により保護者が留守の家庭の児童を保護者に代わってお預かりする事業です。詳細は学童保育所にお問い合わせください。
 

この記事に関するお問い合わせ先

子ども部 子ども未来課 児童係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0616
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか