令和7年度ながくてひろば追加申込受付【5/1受付開始】

更新日:2025年03月03日

放課後児童クラブは、現在、定員に空きがありませんので、空き次第のご案内となります。放課後子ども教室は、2学期以降の利用となります。長期休暇コースは、入会児童の出席状況等をみて入会の判断させていただきます。

令和7年度ながくてひろば利用案内を読んでからお申し込みください。

スケジュール・申込方法

 

利用コースごとの申込期限
利用コース 申込期限

児童クラブ

随時。空き次第、ご案内します。

子ども教室

2学期以降利用…7月15日まで、

3学期以降利用…未定

長期休暇コース 夏休み以降利用…5月23日まで
5月23日までの申込方法一覧
申込方法 提出先

1.電子申請

*推奨*

長久手市電子申請フォームからお申込みください。申込期限は、令和7年5月23日(金曜日)午後5時までになります。

※加入要件確認書類は、PDFデータまたは写真データを添付してください。原本はいつでも提出できるよう保管してください。

※申込内容及び提出データ等に不備がないことが確認された時点で、お申込み完了となります。不備があった場合は、SMS(ショートメッセージ)や郵送で令和7年5月30日(金曜日)までにお知らせします。

2.郵送

郵送書類を一式、令和7年5月23日(金曜日)(必着)までにご郵送ください。

〈宛先〉〒480-1196 長久手市岩作城の内60番地1

長久手市役所 子ども部 子ども未来課 ながくてひろば担当 宛て

3.市役所子ども未来課窓口

市役所子ども未来課16番窓口(児童係)で受付します。令和7年5月23日(金曜日)午後5時までになります。窓口での書類確認は行います。不備があった場合は、SMS(ショートメッセージ)や郵送で行います。

※5月24日以降は、市役所子ども未来課窓口のみで受付します。電子申請・郵送では申請できません。

※特別な配慮が必要な児童は、世帯状況に関わらず市役所子ども未来課窓口で直接お申込みください。

※放課後児童クラブ・放課後子ども教室への提出はできません。必ず上記のいずれかの方法でお申込みください。

追加入会申込

電子申請フォーム

きょうだいでの入会申込で、放課後子ども教室のみの申込と児童クラブ(長期休暇コース)と異なる場合、両方の入会申込フォームに入力する必要があります。

※ 最後の「送信」ボタンを押すまでは申込は完了しておりません。必ず「送信」ボタンを押してください。その後、受付番号が画面に表示され、受付完了メールが届きます(届かない場合は受付できていない可能性があります。子ども未来課児童係までお問合せください)。

※ ドメインの指定受信をしている場合は、「no-reply@logoform.jp」を受信できるようにしてください。メールが届かない場合は、迷惑メールボックス等に入る場合がありますのでご注意ください。

入会申込書類

就労証明書(直近3ヶ月以内は有効)

項目7「就労実績」については、新規雇用等により実績がない場合、記入する必要はありません。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども部 子ども未来課 児童係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0616
ファックス:0561-63-2100

メールフォームによるお問い合わせ
このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか