じどうかんであそぼう
上記リンクをクリックしてね。(児童館案内ページへリンクしています。)
- 児童館には駐車場がありません。徒歩、自転車、公共交通機関などでお越しください。
- 青少年児童センターの駐車場には限りがあります。できる限り徒歩、自転車、公共交通機関などでお越しください。満車の場合は市役所駐車場をご利用ください。
児童館だより
じどうかんだより冬休み号 (PDFファイル: 670.5KB)
児童館の利用について
開館日時
・月曜日から土曜日の午前9時~午後5時
(注意)午後0時から午後1時までの1時間は館内清掃のため、閉館します。
休館日
日曜日・祝日・年末年始
行事に伴う入館不可の日時について
毎月2回各児童館にて実施している「幼児のじかん」や学期ごとに開催している「リズムあそび・ぴょんぴょん」などの行事中、参加予約された方以外の入館をお断りしている場合があります。ご承知おきください。
※休館日及び「幼児のじかん」・「リズムあそび・ぴょんぴょん」開催日以外に入館不可の日時がある場合は、市HPやきずなネット(アプリ)にてお知らせします。
児童館利用にあたってのお願い
- 児童館には貴重品(お金やゲーム機、カードなど)やお茶・授乳用以外の飲み物や食べ物は持ってこないでください。
- 自転車には必ずカギをかけましょう。
- キックボードには乗ってこないでください。
- 持ち物には必ず名前を書きましょう。
- 幼児(未就学児)は、安全のため、大人の方と一緒に利用してください。
気象警報発令時の開館について
長久手市に暴風警報・暴風雪警報・特別警報が発令された場合、長久手市内の児童館の開館については以下のとおりです。
午前6時現在発令されている場合 |
警報が解除されるまで休館 ただし、解除2時間後に開館 |
正午以降に解除された場合 | 終日休館 |
開館中に発令された場合 | 休館(状況に応じて保護者に連絡し、来館児童の引き渡しを行います。) |
なお、その他非常災害等による休館基準は下記をご覧ください。
子育て支援事業とこどもの居場所事業の災害時における休所等について
乳幼児向けイベントの月間予定について
児童館では毎月、乳幼児親子に向けたイベント等を実施しています。
詳細は各児童館へお問い合わせください。
※毎月2回各児童館にて実施している「幼児のじかん」や学期ごとに開催している「リズムあそび・ぴょんぴょん」などの行事中、参加予約された方以外の入館をお断りしている場合があります。ご承知おきください。
青少年児童センター 観劇会のお知らせ
青少年児童センターで観劇会を開催します!各回、事前のお申し込みが必要です。
詳細は、下記をご確認ください。
【1月25日(土曜日)開催分】
令和7年1月25日開催ポスター(PDFファイル:1.1MB)
【2月25日(火曜日)開催分(乳幼児向け)】
令和7年2月25日開催ポスター(PDFファイル:1.4MB)
- 当日は準備及び片付けがありますので、午前中は参加予約された方のみの入館となります。
- 会場準備のため、各回開演の15分前から開館となります。開園5分前までにご着席ください。観劇会終了後は、片付けのため午前中は閉館となります。
- 午後は通常通り、午後1時から開館します。
- 駐車場に限りがあるため、車での来館はできる限りご遠慮ください。満車の場合は、市役所北側の駐車場をご利用ください。
音楽デリバリーの日程が決まりました
日程 | 第1回(9時30分から) | 第2回(11時から) |
---|---|---|
令和7年2月4日(火曜日) | 青少年児童センター | 北児童館 |
令和7年3月4日(火曜日) | 市が洞児童館 | 南児童館 |

この記事に関するお問い合わせ先
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年01月15日