令和4年度景観啓発大学連携事業

更新日:2024年02月02日

概要

景観計画で定める景観まちづくりの普及・啓発活動として、今年度は大学連携という形で、愛知県立芸術大学の学生に長久手市の管理する公園、緑地、河川などの公共施設について、景観や使いやすさの面などから再整備案等を検討し、提案していただきました。

展示及び市民向けガイダンス

提案内容をまとめたパネルをリニモテラス公益施設で一定期間展示し、令和4年8月20日(土曜日)に学生による提案内容のガイダンスを市民の方向けに行いました。

リニモテラス写真

学生による実証実験

各学生が提案内容の実証実験に向けた検討を行い、一部の提案内容で実際に実証実験を行いました。

下記写真は実証実験の一例です。せせらぎの径をカラフルな枯山水として活用するという提案をした学生により、市民参加型のワークショップを行い、できあがった枯山水を一定期間展示しました。

せせらぎの径

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 都市計画課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0622
ファックス:0561-63-2100


メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか