第3次長久手市耐震改修促進計画
本市は「東海地震に係る地震防災対策強化地域」及び「東南海・南海地震に係る地震防災対策推進地域」に指定されており、大規模な地震はいつ発生するかわかりません。そのため、住宅・建築物の耐震化をこれまで以上の迅速さで促進し、市民の生命や財産を守るため、具体的な耐震化の目標及び目標達成のために必要な施策を定める「長久手市耐震改修促進計画」を策定しました。
平成19年度に初版を策定し、その後の平成26年度に「第2次耐震改修促進計画」に改定をしました。また、平成27年3月の耐震改修促進計画(改定版)以降に開始した補助事業及び補助内容に変更がある補助事業については、長久手市耐震改修促進計画(改定版) 別紙により、修正及び追加を行いました。
本計画では、県が新たに策定した「愛知県建築物耐震改修促進計画(あいち建築減災プラン2030」との整合を図りながら、住宅・建築物の耐震化や減災化をより一層促進していくための新たな「第3次長久手市耐震改修促進計画」を策定します。
第3次長久手市耐震改修促進計画 (PDFファイル: 2.9MB)
.jpg)
長久手市住宅耐震化緊急促進アクションプログラム
長久手市耐震改修促進計画に定めた住宅の耐震改修の目標達成に向け、住宅所有者の経済的負担の軽減を図るとともに、住宅所有者に対する直接的な耐震化促進、耐震診断実施者に対する耐震化促進、改修事業者の技術力向上、住民への周知・普及等の充実を図ることが重要です。
アクションプログラムでは、毎年度、住宅耐震化に係る取組を位置付け、その進歩状況を把握・評価するとともに、プログラムの充実・改善を図り、住宅の耐震化を強力に推進することを目的とします。
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 都市計画課
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1
電話番号:0561-56-0622
ファックス:0561-63-2100
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年04月01日