平成こども塾プログラムのお知らせ(こども塾だより)

更新日:2024年04月26日

(注意)プログラムに参加ご希望の方は、プログラム毎に「こども塾だより」内でご案内している方法でお申込ください。ご不明な点がございましたら平成こども塾にお電話でお問合せください。☎(0561)64-0045

平成こども塾では、専門家や地域のボランティアの方々のご協力によって、周囲の豊かな里山の環境を生かしながら、自然とのふれあい、食と農、ものづくり、伝統文化など、さまざまな分野の体験活動を行っています。それらの活動を通して、子どもたちの感性や心、生きる力、コミュニケーション能力などを育みます。

対象は、原則小・中学生とその保護者です。

こども塾だより5月号(令和6年6月のプログラムお知らせ)

令和6年6月のおしらせ(こども塾だより5月号)(PDFファイル:2.9MB)

こども塾だより4月号(令和6年5月のプログラムのお知らせ)

令和6年5月のおしらせ(こども塾だより4月号)(PDFファイル:4.4MB)

こども塾だより3月号(令和6年4月のプログラムのお知らせ))

令和6年4月のおしらせ(こども塾だより3月号)(PDFファイル:3.8MB)

会員制プログラム

 会員制プログラムは、平成こども塾サポート隊(平成こども塾の様々な体験活動を行う市民ボランティア)が企画・運営するプログラムの一部で、「こどもファーム会員」「書道・さし絵講習会員」に分かれて活動しています。

対象は、原則小・中学生とその保護者です。

こども塾だより別冊Vol.1(「こどもファーム」「書道・さし絵講習会」案内)

令和6年度会員制プログラム案内(こども塾だより別冊Vol.1)(PDFファイル:1.4MB)

専門プログラム

専門プログラムは、1年間を通して、ものづくりや自然観察などをより専門的に体験する会員制プログラムです。令和5年度は「ネイチャーゲーム」、「暮らしの道具作りと料理教室」、「里山生きもの探検隊」を行います。

対象は、原則小・中学生とその保護者です。

こども塾だより別冊Vol.2(「ネイチャーゲーム」「暮らしの道具作りと料理教室」「里山生きもの探検隊」案内)

令和6年度専門プログラム案内(こども塾だより別冊Vol.2)(PDFファイル:1.4MB)

 

参加に関してのお知らせ

  • プログラム内容により対象学年が変わることがあります。
  • 小学校3年生以下は、保護者の補助や安全面の監督をお願いします。補助の内容は、指導者の説明の理解を助けたり、難しい作業を手助けしたりすることです。できるだけ子どもたちが自力で体験できるような手助けをお願いします。
  • 代理の方のプログラム申し込みはできません。
  • プログラムは基本的に雨天でも実施します。暴風警報が発令された場合は、中止します。
  • 野外活動の際は、けがの防止やかぶれの木、スズメバチやマムシ対策のため、動きやすい長袖・長ズボン・帽子、運動靴(長靴)をご用意ください。なお、スズメバチは黒いものを攻撃する習性があるので、白っぽい服装をおすすめします。
  • 電子ゲームの使用を禁止しています。こども塾の活動趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
  • プログラム当日に通学する学校が「休校」や「学年閉鎖・学校閉鎖」中で登校を停止されている場合はプログラムへの参加はできません。

キャンセルに関してのお知らせ

プログラムのキャンセル(欠席)連絡は、必ずプログラムの2日前までにお願いします。事前に、参加人数分の材料や食材の準備をしているためです。

ケガなど緊急の場合

こども塾で急病やケガをされた場合、すぐに保護者の方へ連絡をいたします。病院へ連れて行っていただくかどうかは、保護者のご判断でお願いいたします。万一、連絡が取れなかった場合、下記の病院へ救急車にて搬送する場合があります。あらかじめご了承ください。

  • 二宮整形外科0561-63-5557
  • 愛知医大付属病院0561-62-3311

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 みどりの推進課 平成こども塾
〒480-1311 愛知県長久手市福井1590番地50

電話番号:0561-64-0045
ファックス:0561-64-0046
メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか