平成28年度第3回長久手市平成こども塾運営委員会
開催日時 |
平成29年2月22日(水曜日)午後1時30から午後2時10分時まで |
---|---|
開催場所 |
長久手市平成こども塾会議室 |
出席者氏名(敬称略) |
委員長 谷沢明 |
審議の概要 |
(1) 平成28年度平成こども塾活動状況報告 (2) 平成29年度平成こども塾事業計画について (3) その他 |
公開・非公開の別 |
公開 |
傍聴者人数 |
0名 |
問合先 |
長久手市建設部 みどりの推進課 長久手市平成こども塾 |
会議録
事務局
それでは、ちょうど定刻になりましたので、ただいまから平成28年度第3回長久手市平成こども塾運営委員会を開催いたします。
なお本日は、参加委員の人数が半数以上に達しており、平成こども塾運営委員会設置要綱の第6 条の2項の条件を満たしておりますので本委員会が成立することを報告いたします。
では、はじめに塾長の松本よりごあいさつを申し上げます。
事務局
塾長あいさつ。
事務局
資料確認
委員長
あいさつ
それでは、議事を進めたいと思います。「議題1. 平成こども塾の平成28年度活動報告」について事務局から説明していただきます。
事務局
資料1「平成28年度平成こども塾の平成28年度活動状況」について説明。
委員長
資料1について、いま説明いただきましたが何かご意見ご質問があれば、ご発言をお願いします。
委員
特になし
委員長
それでは次の(2)の平成29年度平成こども塾事業計画について、事務局の説明をお願いします。
事務局
(2)の平成29年度平成こども塾事業計画について説明。
委員長
ありがとうございます。29年度について、まだ若干調整中というものもあるということです。それでは、いま説明いただきましたことにつきまして何かご意見ご質問があれば、ご発言をお願いします。
委員
市民まつりの日程は決定していますか。
事務局
市民まつりの日程は、まだ決まっていません。
委員長
他に何かございませんでしょうか。特にないようでしたら、平成29年度の年間計画につきましてご承認をいただいたということでお願いいたします。ありがとうございました。
(3)のその他につきまして、何かございますでしょうか。
事務局
それでは、その他につきまして少しお話をさせてください。
平成28年度から平成こども塾は、建設部みどりの推進課が所管することになったわけですが、その理由の一つとして、この周辺の里山の整備とか利用促進を図るという目的があります。現在は長久手里山クラブの皆さんが毎週火曜日にこの周辺の竹林整備等を行っておられます。その際には駐車場・トイレの問題等も有り、平成こども塾を拠点として様々な取組をされております。本日は天気も良いので、もしよろしかったら整備された竹林にご案内したいと思いますのでよろしくお願いいたします。與語委員よろしかったら一言どうぞ。
委員
長久手市の里山プランというのがありまして、ちょうどこの平成こども塾が入っているエリアにあります。こども塾は隣接の土地を地権者の方から使わせていただいている状況となっているということで、そこを私たちが連携事業として地権者や市の意向を聞きながら整備を行い、子どもたちに楽しんでもらえるといいなと思っています。
委員長
ほかにその他としてありませんでしょうか。
それでは本日少し早いですが、これで議事につきましては終了とさせていただきます。そして今年度3回目の委員会の最後になりますが、来年度につきまして、委員の皆様には継続ということでよろしくお願いいたします。
なお、校長の澤田先生とPTA代表の福島様につきましては1年の任期ということで次の方に交代し、その方には残任期間を努めていただくことになります。お二人の方には1年間ありがとうございました。
それでは、3のその他につきまして事務局の方からお願いいたします。
事務局
その他につきましては特にありませんが、澤田校長先生と福島様、本当にありがとうございました。委員を辞められましてもこども塾についてのご指導等をよろしくお願いいたします。
新年度の予定につきましては5月の終わりか6月頃に平成29年度の第1回目の運営委員会を実施したいと思いますので、よろしくお願いいたします。本日はありがとうございました。
会議資料
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 みどりの推進課 平成こども塾
〒480-1311 愛知県長久手市福井1590番地50
電話番号:0561-64-0045
ファックス:0561-64-0046
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2020年11月30日